Mulai bekarja lagi :( | ジャカルタ駐在アラサー男子

ジャカルタ駐在アラサー男子

2011年6月末で会社を辞めて、2011年7月中旬より、インドネシアのジャカルタの会社に就職することとなりました。さらに2012年8月に結婚、新婚生活を始めました。

はじまっちゃいましたよ、レバラン明けのお仕事が。

1週間休んで会社の場所も忘れ去ったつもりが、運転手が道を覚えてたから会社に連行されました。


会社では、早速インドネシア語の講習でして、今回から新兵器が登場しました。

ICレコーダー

こいつを机の上において、先生とあることないこと適当に話していると不思議、ノートをとらなくても会話から言葉を覚えることができる(といいな)んです。


てゆーか、録音したものを聞きなおしながら講習中に浮かばなかった表現などを書き起こしていて思ったんですが、アルファベットのスペルわからんからカタカナで起こしたほうが速いね。


で、思ったんです。

インドネシア在住歴のあるお姉さまが何名か知り合いにいらっしゃいまして、彼女たちから届くメールのインドネシア語って、原則アルファベットで書かずにカタカナで書かれています。

だから、彼女たちのメールでわからない単語があっても、辞書を引いて当たる確率はとても低く(だって発音しない文字もあるし、LとRカタカナじゃわからないし)半ばあきらめていました。

しかし、いざ自分が耳を優先してインドネシア語を覚えようとしだすと、カタカナで書いたほうがいいってことに気が付きました。

もちろんそうはいいながらもスペリングは覚えるつもりですが、覚えないとちゃんと発音できないし、この言語カタカナで十分ですね。

そう思うと少しだけ気が楽になりました。

日本の伝統的なライティング優先の英語教育にだまされるところでした。

よし、そうとわかった今、少しだけやる気出てきました。

三日坊主どころか寝て起きたらやる気が萎えていませんように!!