おはようございます♪
昨夜のNYダウ平均は反発、+236.82の34,814.39でした。
ナスダックも+123.77の15,161.53と大きく反発。
前日下げた事による反発と「米 9月 NY連銀製造業景気指数」が予想を大きく上回る好結果であったこと、マイクロソフトが増配と自社株買いを決めたことなどが要因。
ドル円は大きく続落。
欧州の株安によるリスクオフによる円買いがドルにも波及、また中国不動産大手「恒大集団」の過剰債務によるデフォルト(債務不履行)の懸念もリスクオフのムードを強め、一時1ドル109.1円台まで下げました。
ただNY時間となると先述の「米 9月 NY連銀製造業景気指数」の好結果や米債券10年利回りの上昇でドル買いの動きが強まりました。
現在は109.3円台で推移。
日経平均は4営業日ぶりの反落。
前日に31年ぶりの高値と報道され利確の動きが強まった事、前夜のNYダウが下落したことなどが要因。
それでも後場になると下げ幅を縮小させる動きを見せました。
今日はNYダウの上昇や前日下げた事による反発によるスタートが期待されますが、、、ここ最近の急激な上昇に警戒感が強まっているので注意。
本日は「米 8月 小売売上高」を筆頭に重要指標が多いのです。
今日も素敵な一日を♪
【本日の注目指標】
◎21:00 EU ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、発言
◎21:30 米 8月 小売売上高
◎21:30 米 9月 フィラデルフィア連銀製造業景気指数
◎21:30 米 新規失業保険申請件数&継続受給者数
◎29:00 米 7月 対米証券投資
★FX漫画解説