★ドル円はNY時間に再び113.7円まで上昇

ロシア疑惑や税制改革法案をめぐる報道で何度か113円割れを試していたドル円でしたが、昨日のNY時間には、好調な経済指標の結果などを受けて、再び113.7円まで上昇していました。

 

今夜はNY時間にADP雇用統計やFOMCなど、市場が注目する重要な経済指標の発表がいくつか控えています。


今朝も上昇でスタートしたドル円は113.9円台までドル高が進み、現在も113円後半でのもみあいが続いています。

 

ADP雇用統計とFOMCを控えて今日はレンジ相場が続きそうです。相場の動きには注意しつつ、指標の発表に備えるようにしましょう。

 

 
★税制改革案は法人税の引き下げに注目

昨日、トランプ大統領が税制改革法案への署名を、年内に行う意欲を見せたことで期待感からドル買いが進んでいます。


先日は税制改革の目玉である法人税の引き下げを段階的に行うとの関係者の発言を受けてドル売りが進みましたが、トランプ大統領は「段階的な引き下げは考えていない」とも発言しています。

 

税制改革法案は本日提出される予定になっていますが、今後の発表には市場の注目も集まっていそうです。

 


★ADP雇用統計とFOMCを控えて様子見ムードに

今夜のNY時間には、週末の雇用統計の先行指標となるADP雇用統計の発表が控えています。


ADP雇用統計は雇用統計と同じくらい注目が集まる重要な指標です。


指標の発表時は相場が大きく変動する可能性もあるので、指標の発表に備えて、変動対策はしっかり行ておくようにしましょう。

 

さらに今日はFOMCも予定されていますが、今回は終了後のイエレン議長の会見や金利変更の予定はなく、相場への影響もそこまで大きくない可能性もあります。


しかし、今後の利上げの見通しなどに関する情報が出てくれば相場が変動する可能性もありそうです。

念のためNY時間の相場の動きには注意しておきましょう。

 


▼FXとは?漫画で解説

FXとは何か?漫画で楽しく解説

 

 

▼初期資金はどれくらいがいいの?

初めての人はまずは1万円からFXを始めよう

 

 

▼資金やレバレッジ加減の調整に

FX取引のシミュレーションしてみよう