★FOMCの利上げ見通しをうけてドル円は112円台に上昇

昨日FOMCが終了し、バランスシートの縮小が10月から開始されることが発表され、市場の予想通り今回のFOMCでは利上げは据え置きとなりました。

 

そして、市場が注目していたFOMCメンバーによる今後の利上げ見通しでは、今回の利上げは据え置かれたものの、年内あと一回の利上げには強気な見通しとなっていました。


12月の利上げ期待が高まったことでドル買いが進み、ドル円は112.5円まで上昇しました。


今朝もドル円は上昇していて、一時は112.6円台までドル高がすすみ、昨日のFOMC後の高値を上回る場面もありました。


 
★今日は日銀金融政策決定会合に注目

現在のドル円は、今日の日銀金融政策決定会合を控えて、112.5円付近でもみ合いが続いています。


午後から行われる黒田日銀総裁の会見を控えて、今日はこのまま様子見ムードが続きそうです。

 


★各国の利上げでひらく金利差が円安要因に

アメリカやヨーロッパで利上げが進む中、日本はデフレ対策の金融緩和で低金利が続いています。


今日の日銀会合でも緩和政策が維持される見通しですが、日米の金利差はドル高・円安要因となるため、定例会見で緩和政策の維持が改めて示されるようなら、このままドル円はドル買いが進む要因になることも考えられます。

 

今日は日銀会合に注目が集まっているので、会見までは様子見ムードで動きづらい相場が続きそうです。


会見後の変動には注意しつつ、相場の動きをよく見ていくようにしましょう。

 


▼FXとは?漫画で解説

FXとは何か?漫画で楽しく解説

 

 

▼初期資金はどれくらいがいいの?

初めての人はまずは1万円からFXを始めよう

 

 

▼お金を長期で運用するなら

外貨預金とFXはどちらが長期運用に向いている?

 

 

 

漫画でわかるFX入門アプリ

24時間好きな時間に出来て、主婦やサラリーマンに人気のFXの魅力を漫画で解説!
初心者でも始めやすい秘密を、項目ごとにまとめて分かりやすく説明しています。

 

◆Androidの方はこちら

 

◆iPhoneの方はこちら