★今週は経済指標より政治的リスクに注目集まる

今週は週初めに北朝鮮リスクが後退したことと、米小売売上高が好調だったことで、ドル円は先週の下落前の110円台半ばを回復しました。しかし、トランプ大統領の言動から広がった一連のトランプリスクによって、週後半は108円台にまで下落する場面も見られました。

 

昨日発表されたミシガン大学消費者態度指数は予想を上回る強い結果になっていたにも関わらず、市場の注目はトランプリスクに集まっていたようで、指標への反応はほとんどありませんでした。

 


★来週は合同軍事演習と先軍節で北朝鮮リスク再び?

来週は再び北朝鮮リスクに注意が向きそうな出来事が控えています。週明けの21日は、米韓合同軍事演習が行われる予定です。

 

軍事演習に対して北朝鮮は非難を続けていますが、中国からも演習を中止するよう求める声が上がっています。


そして来週の25日は「先軍節」で北朝鮮の祝日となるため、この日もミサイル発射のXデーとして警戒されているので注意しておきたいですね。

 


★来週はジャクソンホール会議が開催

来週は24日から26日に開催されるジャクソンホール会議に注目が集まっています!

 

ジャクソンホール会議は、毎年8月にアメリカのワイオミング州で行われる経済シンポジウムで、主要国の中央銀行総裁や専門家が経済政策について議論を行います。


今回のジャクソンホール会議では、3年ぶりにドラギECB総裁が講演を行うことで注目が集まっていました。

 

ドラギECB総裁の講演では9月のテーパリングについての発言が期待されていましたが、先日、今回の会議では新しい金融政策について言及しないとも報道されていました。


利上げ観測が後退する中で、今回の会議でのイエレン議長の講演にも注目が集まっています。


講演の中で利上げに関しての発言があれば、相場も反応して変動する可能性があります。

 

利上げに対してハト派になるかタカ派になるかで、上下どちらにも動くと思われるので、ジャクソンホール会議での講演には注意しておきましょう。

 
来週は週末に注目されるイベントが集まっています。


相場の変動対策をしっかり行い、イベントに備えるようにしましょう!

 


▼FXとは?漫画で解説

FXとは何か?漫画で楽しく解説

 

 

▼書金資金はどれくらいがいいの?

初めての人はまずは1万円からFXを始めよう

 

 

 

漫画でわかるFX入門アプリ

24時間好きな時間に出来て、主婦やサラリーマンに人気のFXの魅力を漫画で解説!
初心者でも始めやすい秘密を、項目ごとにまとめて分かりやすく説明しています。

 

◆Androidの方はこちら

 

◆iPhoneの方はこちら