★FOMCで下落後のドル円は110円台を回復できず
昨日のドル円はFOMC議事録を受けて109円台に下落しましたが、NY時間にかけて110円台を回復していきました。
ですがNY時間になるとトランプ政権への不安から株価が下落し、ドル円もリスクオフで109円半ばまで下落していきました。
さらに昨日はNY時間にスペインのバルセロナでテロ事件が起きたことで、ドル円はリスク回避で円買いの動きが出ています。
★米利上げ観測は後退気味に
昨日はダラス、ミネアポリスの二人の連銀総裁が追加利上げには忍耐強さが必要、緊迫性は無いなど、利上げに対して消極的なコメントをしたことで今後の利上げペースが鈍化するのではという見方が出てきました。
今日は昨日のNY時間の株安を受けて日本株も下落するようだと、ドル円もこのまま下落の流れが続く可能性もありそうです。FXでは為替と株価の動きにも注目してみましょう。
★NY時間の経済指標に注目
昨日は鉱工業生産など、経済指標がいくつか発表されましたが、結果は予想を下回るようなものも多かったようです。
NY時間は株安やトランプ政権に対する不安感からリスクオフの動気が強く、相場への影響はそれほど目立ちませんでした。
今日はミシガン大学消費者態度指数や、連銀総裁の講演が予定されているのでNY時間の相場の動きには注意してみるようにしましょう。
▼FXとは?漫画で解説
▼書金資金はどれくらいがいいの?
漫画でわかるFX入門アプリ
24時間好きな時間に出来て、主婦やサラリーマンに人気のFXの魅力を漫画で解説!
初心者でも始めやすい秘密を、項目ごとにまとめて分かりやすく説明しています。
◆Androidの方はこちら
◆iPhoneの方はこちら