初心者のための車両保険解説

初心者のための車両保険解説

車両保険初心者さんへの情報サイト

Amebaでブログを始めよう!

自動車保険に入ろうと思うのですが、まだ若いこともあってリスク細分型の保険を扱っている海外の外資系損害保険にするか、日本の保険にするか悩んでいます。
リスク細分型保険になると、年齢や運転歴、車種や今住んでいる地域の交通事故率などをみて保険料が決められるそうなんですね。


今は関東に住んでいて、年齢は20代後半、運転歴は高校卒業とともにとったので10年はありませんが、
8年ほどは運転しています。


また用途に関してはほとんど休日のドライブや買い物などにしか使わないので自家用乗用車になります。
いろいろ調べてみるとなんと北海道は交通事故率がとても高いらしいんです。


なのでどんな年齢でも地域の平均事故率をみると高いので住んでいるだけでリスクが高い地域とされてしまっているので、
保険料がおのずと高くなってしまうみたいです・・・
さらに、年齢は若いほど高くなっているみたいで。


18歳から免許は取れますが、とれたてであればある程、運転歴は浅いのにちょっといきって運転してしまったが故に事故になってしまうという
ケースが多いらしいので事故率が若いほど高いみたいです。

なのでリスク細分型で安く保険料をしようとするのであれば、30代から40代がいいみたいですね。
年齢だけでみるとですが。


30代から40代であれば、高校や大学から運転していれば10年以上の運転歴になります。
また、家族を持っている人が多い世代でもあるので運転に無茶がなくて安全運転が徹底されているというのも調査で分かっているそうです。


なので保険料が安くなるんですね。


最強に保険料が安くなるのは、沖縄県は地域で事故率が低いので沖縄在住で、30代から40代、自家用乗用車に乗っている女性となります。


男性よりも女性のほうが事故率も低いらしいんです。
より慎重な運転をするからですかね。


もうちょっと自動車保険に関しては考えてみないと。

自動車保険の乗り換えを検討中なら、自動車保険を乗り換えたら・・・ もおすすめします。