今週はEAの裏をかくような動きが非常に多いです。
アジアタイムではトレンドが出来て欧州ではブレイクと見せかけて大きな切り返し。
しかし、EURUSD1時間足の平均足で見るとどう考えても1週間上昇トレンドです。
結果だけ見ると簡単な動きなんですけどねぇ。
わかりやすいようにトレンド系EAのWallとブレイクアウト系のBluBoxで見てみました。
先週までは大きく下落して下降トレンドを形成すると見ていました。
この流れで週初めWallは売りから入りましたが、残念!
切り返して上昇トレンド形成か?それとも大きなレンジかと言うところでしたが、損切り敗退。
BlueBoxに関してはこれだけトレンドが出来ているのにすべて損切り。
せっかく買いから入っているのに全部損切りとはどういうことだ!?
すさまじく下手くそな気がしてなりませんでした。こいつはクビだな。
その後、Wallは2勝するもまたもや大きな切り返しにやられて損切り。
こういう大きなトレンドなんてMAだけで獲れるっちゅうのに苦戦している場合ではない。
既定の位置まで後退して来たのでThinkForexのMDPはロット激減させます。
おそらくMDPはかなりの数が売れたのでロジックに影響が出始めていると思います。
私はこれ以上ない環境で動かしていてこの様ですからね。
しかしThinkForexのイメージがどんどん悪くなっています。
このブローカーはかなりダメっぽいぞ。FXDD以下かも。
今週の負け方を見て1時間足、4時間足のトレンド系EAの必要性を再認識しました。
小さな動きに振り回されないドンと構えたトレンド系EAは勝率が低いので見ていられないのですね。
過去導入しては挫折の繰り返しです。ブログでも何度か紹介しましたね。
うーん、どうやって調整すれば見ていられるトレンド系が出来るであろうか…。