7月

ドル口座  -5,834.86ドル

円口座   +28,983円

キャッシュバック +812.6ドル


8月

ドル口座  +93.52ドル

円口座   +54,218円

キャッシュバック +593.95ドル



-7・8月の総括-

7月は大負け月になりました。

原因は大きく3EAです。


①今までずっとプラスで推移してきたTRENDIS.jpが大ドローダウンを起こしました。

このEAは信頼しきって3ブローカーで稼働させておりましたので被害は尋常ではなかったです。

災害として原資まで回復したEXNESS口座が飛びました。

レバレッジ1000倍に頼っていたので脆く儚く飛びました。


これでEA稼働させたMT4口座で吹き飛んだのは3つ目です。愛着のなくなった口座から飛んでいるように思えます。勝てないので無理するからですね(;^_^A



②6月に神がかり的に調子がよかったImpulse203EUが神がかり的に負けました。

レバレッジを段階的に上げ、全ブローカーで稼働させていたためやはり被害が尋常ではなかったです。

このEAは荒れている場面でも簡単にエントリーするので勝つ時と負ける時の差が激しく出ます。ブレイクイーブン機能もないので安定するEAとは言えません。


8月第三週目をもってレバッレッジを大幅に下げて稼働中です。

上位版のHyperは買わなくて本当に良かったです。

GBPUSDなんてPF1.1くらいしかないのに、改良も何もしずにバックテストも公表せずに42,000円はユーザーを馬鹿にしていると思ったから購入しませんでした。案の定、現在、最悪の成績で推移しています。

この販社も365EA 同様、私の信頼をかなり下げました。売るための思考回路の人に良いEAが作れるわけありません。

365EAは年末にEAを1つ買ったらEA1つプレゼントというキャンペーンをやりましたが、このキャンペーンは2011年末まで絶対にやらないと宣伝したのにも関わらず、色んな理由をつけて既に2回もこのキャンペーンをやりました。


約束を守らないと販社に疑心感がつのります。なのでEAの内容も、信頼できなくなります。約束を破ったので購入代金を返金してほしいくらいに思います。人との約束は絶対に破ってはいけません。



③最高度の信頼を置いていたFALCONの大負け

やはり全ブローカーで稼働させていたFALCONですが、今まで負け月はないほど勝ってきていたのに大幅に負け越しました。既にレバレッジは下げていますが8月も負けが続いているので過去の栄光に縋らず稼働ブローカーを検討の上、削除していかなければなりません。


FALCONで一番被害にあったのがFXOPENの口座です。6月の好調で開始1000ドル→4500ドルまで口座資金が倍増しましたが、1600ドルまで減りました。現在は2150ドルまで回復していますが、最高残高までは道のりが険しいです。


8月も調子は良くありませんが、3ヶ月稼働で24時間稼働のEAの特徴やヘッジに有効な手段というのが少しずつ見えてきました。


優秀なEAを探し出し購入するより、相場の分析をした方がFXでは勝てるという方向性は間違っていないと思うので、販社の宣伝や売り煽りブログを見過ぎて惑わされないように頑張って行きます。



-今後やること、目標-

・様々な相場環境に対応できるシステムを構築すること

・VPSサーバーのシステムの研究

・段階的な逆張り手法の構築

・レンジ相場の判断と売買戦略

・EAの役割分担と各ブローカーの決済タイミングの最適化



1年半前には右も左もわからないズブな素人でしたが、今はEAを見る目が養われてやらないといけないことがはっきり見えています。


日本は相場に対して後進国です。

国自体が介入金額を無駄に使っていますし、円高を止めれていないのが証拠です。

日本は通貨安戦争に負けているのです。


EAプログラムに関しても同じことが言え、国内のEAはうまい売り文句だけで海外EAのアイディアをパクリまくって高く売っているのであまり注目しない方がいいかもしれません。


9月も自分のやれることを頑張ってやっていきたいと思います(・ω・)/