こんばんは。FxCompです。
大震災から2週間と少し経ちましたが、未だに被害の全容がわかっていないですね。
しっかりしたところでしか募金はしていませんが、駅周辺で声を張り上げている小学生を見ると黙って通り過ぎることが出来ません。まだ寒い中での小学生の頑張りに応えたい気持ちになります。
トレサポが微妙に盛り上がっていますね。
私も参加しようかな(笑)
私の稼働EAを参考になさる方がいらっしゃると思いますが、裁量をかなり入れておりますので結果を鵜呑みにしないようにご注意ください。
自動売買に裁量を入れることには賛否両論あると思いますが、私の場合、主に以下の理由で決済を入れております。
・どのようなロジックで取引されているのか理解して、EAの苦手なところを補うため裁量を入れる。
・EAは個々で動作するため他のEAのポジションは当然考慮していません。
EAのポジション50個以上を監視できるのは人間しかいないのでリスク回避した方が良い場面が発生した時に裁量を入れる。
・TP・SLを現在表示している値より2~15pips開けないと注文が通らないブローカーなどがあります。
5pipsプラス方向に動いたら、1pipsずつトレーリングさせるなどのEAはEAの性能が完全に発揮できないということです。こういうEAに対してはブローカーの特徴毎にで裁量を入れる。
また、トレサポのpipsはまったく意識しておらず、収益率しか考えておりません。
EA探しはpipsを獲れるEAではなく安定的に収益を上げれるEAを模索した方が賢明です。
獲得pipsが多い=たくさん儲かる ではありません。
10pipsでも毎日100%勝てるEAがあればそれこそ聖杯ですね。
また、トラリピはものすごく有効な戦略です。
何といっても相場の80%がレンジ相場ですから、そこを狙った戦略は朝スキャと同様です。
一撃に弱いのも朝スキャと同様です。
トラリピは証拠金取引であるFXには最適な取引方法とも言えると思います。
含み損を抱えながらですが、証拠金を加速的に伸ばすことが出来ます。
元々トラリピがやりたくてFX自動売買に入って行った経緯もあります。
他の自動売買に比べて裁量色が強いので最大収益率を考えるのであればファンダの情報収集はかかせないですね。
と、言いながらEAは持っているのに未だに導入していません(;^_^A
今週のEAは色々と調べた結果、安易に勝てると予測したので全ブローカー稼働開始です。
主要国サマータイム導入です。どうなりますからねー。