今日も昨日に続きやられまてしまいましたo(;△;)o
信頼してきたFALCONがEURJPYで捕まりドローダウン。
HAWKもCHEJPYで捕まり、連日で大きな負けが来るのはきついですね。
しかし、大きく負けたときほど成長している気がします。
アジアタイムスキャルの制限をかけたFxProの口座はESC、MAC10以外は動きました。
固有のEAの稼働を止めるという噂は本当でしたね。
儲かりやすいEAはブローカーが損をするからEAを個々に止める。
おっそろしぃ(iДi)
MTX口座も2週間EAの稼働が出来ず、この事実も謎に包まれたままです。
FXDDはアジアタイムスキャル対策でスプレッドがおかしくなっているせいでドローダウンしまくりです。
もう逃げる手しかないかもしれません。
世界の情勢も不安定でスキャルにとっては一撃を喰らったら1ヵ月分の利益が吹き飛ぶ負けが起こりやすくなっています。
そして、1ヵ月分の利益が吹き飛ぶ負けが続いたら今度は口座資金が吹き飛ぶ番です。
今までは朝スキャEAというのは一番儲かりやすいのでこぞって作られてきましたが、それは時間限定、相場環境がレンジであることが大前提です。
これからレンジが多くなるのかそれともアジアタイムも荒れることが多いのか誰にもわかりません。
やはり自分自身が相場全体に対して優位性のあるロジックを考えることしか安定して収益を上げることは出来ないかもしれませんね。
私が2週間前からデモで実行しているポートフォリオ取引に可能性を感じています。
小レンジ(5~10pips)用EA、中レンジ(15~30pips)用EA、中トレンド(40pips~100pips)用EA、強トレンド(100pips以上)用EA
に加えて指標発表など急激な値動き対策(プライスアクション)
これらをバランス良く組んで行けば非の打ちどころのない戦略が組めていけると思っています。
そんなのできっこねーよぉっと思っていましたが、半年以内には組めそうな気がします。
いや、組みます。
EAを研究しながら自分自身の腕を磨きます(・ω・)/