本日はアメリカ市場の休場明けなのでEA稼働を止めようか悩みましたが、夜中に狭いレンジで方向性がない値動きをしていることと、朝方に大きなニュースがないこと、休みでEA監視が出来るということでまたもや2時間仮眠にて監視体制をひきました。


休場明けは値動きが荒くなることが多いのでとにかくドローダウンを起こさないことを目標にしていました。


一番早くエントリーにHAWK、続いてFALCON、ESC、MAC10、凪、EAKAINとエントリーして行くのを見て思うこと。


『MAC10、あんたエントリー甘いな。』


お前はやっぱり2軍降格させる。

複数ブローカーで動かす価値ないかも。


うーん、USDJPYの売りエントリーが多いな。大分上がってきたからな、同値撤退してポジション軽くしておくかな


なんだ!?何だとぉ!!!USDJPYが吹き上げてやがる!!!


すげぇ含み損だ!やられる!! !監視しても意味ねぇ~


やっぱり休場明けは動かすべきではなかったぁ~


FxComp -300万円からの真自動売買


10分で40pipsの上昇。

大きなニュースはないことは調査済み。

ストップ狩りか!!!


となると、この動きに連動している他の通貨はない?


いや、ある!

FxComp -300万円からの真自動売買


多通貨で影響が!EURJPYが114台に乗っている!?


円売り攻めか!


何のニュースだ?

---------------

リビア将校グループがカダフィ大佐に退陣を求める国民の参加するように兵士を促したこと、リビア戦闘機がデモ隊を攻撃したのとの報道が否定されたこと、などを材料にしたストップロスへの買い仕掛け。

---------------


あぁ、そう('A`)


ってことは仕掛けの基準を下回ってくる可能性がかなり高い。含み損に耐えて待つしかない。


しかし、膨大な含み損を見せられるとわかっていても待っていられない。


自分が引いた基準値より若干高いところから損切り。


するとHAWKまたエントリー。

RedDragonもおかしい。


吹き上げの影響でEAの反応がおかしくなってしまっている。

逆張りサインが激しく点灯しているのでサインが出ている間は何度手動決済をしてもエントリーを繰り返してしまう状態。

仕方ない。もう少し待とう。


という感じで上手く乗り切りました。

結構勝ちましたが、上手くやればもっと収益を伸ばせました。

裁量決済のレベルがまた少し上がった気がします。

先週から100以上も決済していて、ブローカー事に合わせたやり方が見えてきました。

しかし、やはりEAに任せておいた方が結果はよかったのでは?と思えますが(´・ω・`)




他にも収穫がありました。

確実におかしいと思ったことがあります。


FXCMのMAC10のみ吹き上げた時に損切りをしています。

83.130→83.441


他のブローカーは損切りしていません。意味不明な動きです。何故FXCMだけ?

FXCMのTradeMAX21もおかしな決済があります。



密度の濃い3時間半の戦いでしたヽ( ´`)ノ