こんばんは、FX薩摩です
週末はいかがお過ごしですか
自分は紫陽花を見に行ったりしながら、
日曜の夜は月曜日からの展望をチャートを見ながらイメージしたりしてます
でも月曜日はあまりトレードしません、
不安定な動きが多いように感じています
さて引き続き
取引時の基本事項
<6>相場は不確実な物と認識する
前回のブログで「自分自身についても学ぶ」と書きましたが、
『相場は不確実である』と常に意識するのは結構難しいですよね。
不確実な物と分かっていても、「下がるはずだ」と決めつけて
曖昧な分析で売りポジションを建ててしまったりします。
絶対上がる、絶対下がる
上がり続ける、下がり続ける
ということは無い物と思わなくてはならないのですが、
感情が良くない方向に支配されると
冷静な判断にも支障が出てきます。
何が起こるか分からない市場にいる以上、
ロスカットの必然性も肝に銘じるべきであり、
またストレスフリーなトレードは有り得ないと思っています。
不確実な相場を相手に、ストレスと上手に向き合うためには
常に自分の心理状態を把握しておくことが重要で、
冷製ではない時には相場から離れなくてはならないと思います。
トレードを始めるためにパソコンの前に座った時から
一日のトレードを終えて日誌を書き終わるまで、
冷静でいるためのメンタル管理はとても重要ですね。
自分は特に酷い負けトレードに終わった直後が要注意です
「悔しい」「損を取り戻さなければ」といった感情に支配されて
マイルールを無視したトレードを作ってしまいがちです
自己監視システム、とくにメンタル管理の影武者を作るのが
色々な意味で役に立つんではないか、と思っています

週末はいかがお過ごしですか

自分は紫陽花を見に行ったりしながら、
日曜の夜は月曜日からの展望をチャートを見ながらイメージしたりしてます

でも月曜日はあまりトレードしません、
不安定な動きが多いように感じています

さて引き続き

取引時の基本事項
<6>相場は不確実な物と認識する
前回のブログで「自分自身についても学ぶ」と書きましたが、
『相場は不確実である』と常に意識するのは結構難しいですよね。
不確実な物と分かっていても、「下がるはずだ」と決めつけて
曖昧な分析で売りポジションを建ててしまったりします。
絶対上がる、絶対下がる
上がり続ける、下がり続ける
ということは無い物と思わなくてはならないのですが、
感情が良くない方向に支配されると
冷静な判断にも支障が出てきます。
何が起こるか分からない市場にいる以上、
ロスカットの必然性も肝に銘じるべきであり、
またストレスフリーなトレードは有り得ないと思っています。
不確実な相場を相手に、ストレスと上手に向き合うためには
常に自分の心理状態を把握しておくことが重要で、
冷製ではない時には相場から離れなくてはならないと思います。
トレードを始めるためにパソコンの前に座った時から
一日のトレードを終えて日誌を書き終わるまで、
冷静でいるためのメンタル管理はとても重要ですね。
自分は特に酷い負けトレードに終わった直後が要注意です

「悔しい」「損を取り戻さなければ」といった感情に支配されて
マイルールを無視したトレードを作ってしまいがちです

自己監視システム、とくにメンタル管理の影武者を作るのが
色々な意味で役に立つんではないか、と思っています
