サブプライム問題による株式下落から
為替市場に影響が走り、結果的に為替
市場から株式市場に波及すると言う悪
循環がすごいですよね。
来週もメインはサブプライム問題になり
そうで、円キャリーの解消が一体いつ
終わるのか誰にもわからない展開が
しばらく続きそうです。
今よりも利益を上げられる可能性があれば
あなたはどうしますか?
手数料0円、スプレッド1銭~、レバレッジ300倍
そんな業者があります!決断はあなた次第!
テクニカルはある程度?ファンダメンタルわからない!
ならば自分の運しだい?今日も楽しく勉強中♪
ヒーローのデイトレ・テクニカル分析
(投資投機は自己責任!)
ドル・円 ユーロ・円
一目均衡表 「売り」 「お」
ローソク足 「売り」 「や」
RSI 「売り」 「す」
ストキャスティクス 「売り」 「中」
MACD 「売り」 「中」
乖離率 「-1.60→-1.40」 「!」
ドル・円 買い : 売り = 0 : 5
ユーロ・円 買い : 売り = 0 : 0
今や手数料無料は当たり前ですよね?
ドル円のスプレッド3銭も常識です!
だったらトレール注文が出来て、保証金率1%、初回
入金5万円、その他各種サービスの整った会社でトレードを
ドル円 買い:売り=0:5で売り気配。
一言で言えばファンダメンタルズ恐るべしと言うところか?
サブプライム問題の影響で、アメリカ株式が下げ幅を拡大し
続け、為替市場でも円キャリー解消による円買いが勢いを
ましています。
経済指標が日米共に伸び悩んでいる状況で一体何がキッカケ
で値を戻し始めるのかわからないですよね。
まぁ、もともと円安傾向に進みすぎていた観があるようで
そう考えると世界的に円に対して調整が入ったとも考えられ
ます。
テクニカルでは、ローソク足でほぼ十字線の陰線が登場しま
した。
下ヒゲの長さを考えて十字線近くになったと言うことは、売り
よりは買い気配の方が全体的にやや強くなってきた観があり
そうです。
RSIも10%で推移していて、一応のひと段落がつく可能性を
後押ししそうな気配もあります。
乖離率の上昇は最終的にドルが買われたことが影響してい
ることが間違いなく、一概には言えないものの全体的に
買われやすいタイミングになってきたかもしれません?
証拠金維持率2%と少ない証拠金で取引が出来ます!
HPには投資について勉強できる環境が出来ており、口座を
ユーロ円 買い:売り=0:0でお休みの気配?
FXで勝つ為には情報が全てです!
他人の考え方も十分役に立つので、情報収集は
怠らないでください!
為替証拠金ブログランキング
にほんブログ村 為替ブログ
FC2ブログランキング
人気blogランキング
Kabucomeランキング