アメリカの株式市場でサブプライムローンとか
いう信用力の低い人が組めるローンで焦げ付き
問題がおき、それをメインとしている会社が上場
廃止になったそうです。
その結果、同じローン会社関係の株も下落し
復活しつつあった円キャリーがまた解消され
円高に進んだようです。
しかしまぁ一時115円台に突入したことを考えると
アメリカ経済も意外と不調と考えられているんで
すかね?
勝ち組の常套手段、手数料無料は当たり前!
バーチャルFXも始めました!
デモトレ参加や資料請求する価値有り!!!
テクニカルはある程度?ファンダメンタルわからない!
ならば自分の運しだい?今日も楽しく勉強中♪
ヒーローのデイトレ・テクニカル分析
(投資投機は自己責任!)
ドル・円 ユーロ・円
一目均衡表 「売り」 「売り」
ローソク足 「売り」 「売り」
ボリンジャーバンド 「売り」 「売り」
RSI 「売り」 「売り」
MACD 「売り」 「売り」
ストキャスティクス 「買い」 「買い」
ドル・円 買い : 売り = 1 : 5
ユーロ・円 買い : 売り = 1 : 5
手数料片道3銭、最高100倍の選べるレバレッジ!
今なら口座開設で3000円キャッシュバック中!!!
私はココでトレード中です♪
ドル円 買い:売り=1:5で売り気配。
アメリカの株式の影響を受けて一時115円台に突入したドル円
ですが、それはもう織り込み済みだったらしく、欧州時間から
ドル買いになり、始値を超えてドル高に進んでいますね。
テクニカルは、ローソク足でほぼ大陰線が登場し、ストキャスも
やや買われすぎの位置にあり、MACD・RSIが売りに傾いて
いるところから、売り気配がかなり強いようです。
といっても、結果は一時的にかなり円高に進むも、今現在は
若干の円安になっている為、以外と下に厚い壁があるようで
反対の買いで問題ないかもしれないですよね?
セカンド口座は持っていますか?
勝ち組達は二つ三つの口座で勝負しています。
手数料やスプレッド、取引画面をもう一度考えてみませんか?
ユーロ円 買い:売り=1:5で売り気配。
テクニカルで、ローソク足で大陰線が登場しました。
一目均衡表で雲の下限に頭を突っ込んでいるところから、まだ
上値は限定的になりそうな感がありますが、MACD・RSIが
売り傾向、ストキャスがやや買われ過ぎの傾向にあり売り気配
が強いようですね。
個人的にテクニカルを見る限りは、MACD・RSI共に買いになり
そうな観を感じるので、今日明日は買いで行けそうかな?
と思ってみたりして・・・・・・。
皆さんの応援が無ければくじけます!挫折します!落ち込みます?
他のFXブログを見て研究をしてみませんか?