月曜の夜から抗がん剤をゼローダに変えました。
吐き気どめはこれまでと同じテルペランを服用してみたのだけれど、水曜あたりから、
だんだんお腹や胸がムカムカしていた
昨日は出勤日だったので、嘔吐もよおしたらやばいと思い
テルペランが効かなかった用にもらっておいたノバミンを服用して出勤しました
ノバミンは、ハラヴェンで吐き気をもよおしていた時に使っていたお薬なので、
自分の中でも安心感があったんです
案の定、昨日1日、吐き気をもよおすことなく、ムカムカすることなく過ごすことができました
で、今朝、またテルペランに変えて様子を見ていましたが、昼にはまたムカムカ
どーも今の抗がん剤と私にテルペランは合わないらしい
アバスチン&パクリタキセルの治療をしていた時のムカムカにはテルペランで効いていたんですけどね
もしかしたら嘔吐で続けられなかったTS-1も
ノバミンを服用していたら続けていられたのかしら?とも思ったが、今更何をか言わんや。
そこを考えても仕方ない
とにかく今を快適に過ごさないと
抗がん剤同様、吐き気どめも服用してみないとわからないものですね
そういう意味で考えると、市販されてる一般薬って、なんて安全で一定の効果が得られるのでしょう
一般の市販薬が懐かしいや。
な〜んて思うのは、私が不健康な証(あかし)だぁね