イメージ 1


お汁粉で余った餡を使い、
昨日おはぎを作っていただきました。
餅米の中にたっぷり餡を入れて、
外側はきな粉をまぶしてます。
ありがたい~💕💕

今日は残したおはぎをほお張りながら、入院した時に仲良くなった同じ病気の友人に電話。
そろそろ彼女の遺伝子検査の結果が出てる頃だ。

私も受けたオンコタイプDXという多重遺伝子検査。
乳がんは、様々な癌タイプがある。
この遺伝子検査は、再発リスクを数値化したり、ホルモン治療のみと抗がん剤を加えた場合の生存率の違いを示す検査。
抗がん剤をするか迷うタイプの癌の場合、この検査が勧められる。

友人は再発リスクが低かったのだろう。
医師から「抗がん剤しないでホルモン療法を始めましょう」と言われたとのこと。

「おめでとう🎉よかったね❗(転移している)私が言うと微妙だけど、再発した私の場合がレアケースだから」と言った。
そうなのだ。私は7年半前、その検査で再発リスク10%以下だったのだ。
なのに転移してしまったので、よかったねなんて言っても説得力がないんだけど💦

ただ彼女は、素直に喜んではいなかった。
理由を聞くと、やっぱり入院中に仲良くなり早速抗がん剤治療を始めている友人に対して後ろめたさを感じていた。
「私も抗がん剤治療になるから一緒に頑張ろうって言ってたのに。だから結果伝えにくくて」と。

その女性が、今働きながら抗がん剤治療(ドセタキセル)を頑張っているのは私も知っている。
「彼女も入院中にいろんな友達作って、他の人たちとも励まし合っている。だから気にしなくて大丈夫だし、きっと連絡待ってるよ」などと話をしているうちに、気持ちは固まったよう。
「そうなんだよね。彼女も気にしてくれているから報告しなきゃ。このあと伝える❗」と語気を強めた。
大切なのは、仲間として支え合っていくことだもんね😄

入院中に同じ病気の友人ができたこと、
ほんと良かったと思う⭐⭐
(でなきゃ今日も誰とも喋らない1日になってたわ😂)