9月 12日 (金) 岐阜県 郡上八幡 にて~
↑
『サンプルビレッジ いわさき』で
食品サンプル作りに、チャレンジしています
スタッフの方が、『レタス』の作り方を
説明して下さっています
↑
レタスは、2色のロウを使います
白色のロウは、レタスの芯・緑色は
葉っぱになります 先ず…
白色のロウを オタマに入れて、低い位置から
ロウを落とします その上に、緑色のロウを
流します
高い位置から ロウを落とすのが、苦手な私…
これなら、出来るかも知れません
↑
固まった部分を 両手で持ち、下へ下へと
引っ張ります 一連の説明の後…
いざ チャレンジです
何だか 天ぷらよりも、難しそうですが…
仮にも わたくし、関西人でございます
『たこ焼き』と『お好み焼き』なら
自分で焼くことが出来ます
『お好み焼き』を焼く要領 で、オタマを使うと
褒めて頂きました(笑)
↑
しかし 薄~く 伸ばしながら、引っ張って
いくのが難しく… 夢中でやっていると
長袖のシャツだった為に、袖口まで 一緒に
お湯の中に、浸かっていました (笑)
左手の袖口が、濡れています…
↑
スタッフの方の 親切な指導のもと
何とか、伸ばすことが出来ました
これを、芯の部分から 巻いていきます
↑
左側が、スタッフの方が 作られたレタスです
ふんわり感が、ありますね
私の方は… キャベツに近い、巻き具合です (笑)
大きさも、一回り小さくなってしまいました…
それでは 旦那が選んだ、『スパゲッティ』の
説明を受けます
↑
麺をお湯につけて、柔らかくします
旦那が、『スパゲッティ』を選んだのは
単に 宙に浮くフォーク が、面白かった
だけの話だと思います
↑
先ずは、フォークに 麺を巻きつけます
↑
針金の部分を隠すように、麺を
ねじりながら、巻きつけます
その後は、麺が 自然に見えるように
お皿に、盛り付けていきます
これが 結構、難しいのです
単に 麺を、盛り付けるだけなのですが
単調に置いてしまうと、不自然な
スパゲッティに なってしまいます…
頭では 分かっているのですが、手が
動きません (笑)この時、失敗すると…
麺を お湯に戻して、再度 ほぐしてから
使います
↑
所々に 赤色を塗っていき、ケチャップ感を
出します (笑) ベッタリと、つけ過ぎると…
不自然になってしまうので、これもまた
センスが、問われます(笑)
旦那は、手先は 器用なのですが…
センス ゼロの為、かなり苦戦していました (笑)
↑
右側が見本・ 左側は 旦那作です
↑
細かい作業をして、完成です~
作った作品は、持ち帰れますよ
ナポリタンと天ぷらのお店を、オープン予定の方
私達が作ったサンプルを、お貸し致しますよ~ (笑)
ただし天ぷらは、えび・ピーマン・なすの
3品限定で、レタス食べ放題にすれば
これらのサンプルが、役立ちますよ
どんな店やねん‼︎ (笑)
私達が作った 下手な作品よりも
プロの作品を、ご覧くださいませ
↑
本当に、本物そっくりですね ところで…
↑
こちらのお方、さっきから 全く
動かないと思っていたら…
人形でした (笑) 遠くから見ると
熱心に、作業をしているように見えました
スタッフの人だと思い、『エプロンは
このカゴの中に、入れるのですか~ 』と
尋ねようとしたら、何か変な気がして…
↑
すっかり 騙されました(笑)
声をかけても、無視 されるところでした
↑
『缶コーヒー』でも 騙されて…
結局、2回も騙されました (笑)
まぁ… 私が 勝手に、勘違いしただけの
話ですが…
次回に 続きます~
お知らせ
都合により、しばらくブログをお休み致します m(_ _ )m
ところで… 今月末で、旧エディタが終了し
新エディタに なるそうですね…
私は… 旧エディタを使って iPadで
ブログを書いているのですが…
新エディタに慣れようと、試しに使ってみると…
写真を一枚 貼っただけで、画面から
はみ出します スクロールしないので
それ以上、書けなくなります…
iPad を使われている方が、同じような事を
言われていました 新エディタが
使えないと、ブログは書けないですよね
来月からのブログは、どうなるのでしょうか…
不安です