今日は、吉方位が小樽方面との事で、

便乗して連れて行って貰いました!


最初は旧青山別邸と紫陽花園!


初めて来ました!



最初に併設されている紫陽花園を見ました!
花手水がキレイ!

たくさんの紫陽花!
少し枯れていたけど、綺麗でした~!!

白い紫陽花は初めて見たかも…。

白と青の紫陽花と青空のコントラストが綺麗!

こちらが旧青山別邸です!

青山家は明治・大正を通じ、
にしん漁で巨万の富を築き上げました。
その三代目、政恵が十七歳の時、
山形県酒田市にある本間邸に魅せられ
大正六年から六年半余りの歳月をかけ建てた別荘が
旧青山別邸です。
旧青山別邸は平成22年、国より登録有形文化財に指定されました。
約1500坪の敷地内に木造2階建てで建坪は190坪。
家屋の中は6畳~15畳の部屋が18室、
それぞれに趣が異なり、
金に糸目をつけず建てられた豪邸です。

残念ながら、中での写真撮影はNGでした!


入口になっている、新しい建物の方は撮影OK!
天井が、メチャメチャ素敵!


旧青山別邸で唯一写真がOKなのが
枯山水の庭園
左側にある木が龍に見えるとの事で
パワースポットだそうです!
待ち受けにどうぞ!との事でした!

お昼は、ズーっと気になっていた、
色内食堂へ!
後藤商店さんの中に入って行きます!


入口には珈琲のサイフォンが!

アンティークで素敵!

布遊館は色内弁当にしました!
前菜のサラダもスモークハムが乗っていて
美味しい!
左上から
豚肉の甘辛煮、天麩羅(カボチャ、アスパラ、舞茸)
真ん中
海老とホタテのお刺身、酢の物、ほうれん草のお浸し、大根おろしといくら、とろろ
染み豆腐、卵焼き、フキの甘煮、たらこ、
豚肉とジャガイモとチーズ

に、ごはんとお味噌汁がつきます!
お爺ちゃんとお婆ちゃんの2人でやっているので、
かなり待たされましたが、致し方無い!
待たせてごめんね!と余市リンゴジュースを
くれました!(笑)

お腹一杯!
美味しかった~!!
で、これで¥590(税別)!!
安すぎる~!!


そのあとは、堺町通りへ!
大正硝子館へ!

アマビエ風鈴もありました!
めんこい!(可愛い)

ちょっと汚いけど(笑)
横の川で鴨が遊んでいました!
川には風鈴がズラーっと飾られて、
素敵な音色でした!

帰りにかま栄に寄って、
かまぼこを買ってきました!

今日は、お腹がいっぱいなので、
明日のお楽しみ~!

まだまだ載せたい写真がたくさんあったけど、
最大15枚しか載せられないので、
ここで終了~~!!!!

炎天下で疲れたので、今日はもう寝まーす!