昨日は月1の両親が居るホームの面会日でした。


布遊館の不安は的中で、

やはり母は布遊館の事が判らなくなっていました。


今迄は、

話しているうちに段々思い出して居たのですが、


父が、布遊館の名前を連呼してくれたけど、

ダメでした。


年齢的な物もあるけど、

やはり左耳が聞こえていないので、

脳に伝達出来ないのが最大の難点でもありそう。


元気で居てくれるだけ有難いのかも知れないですね


ちょっと気持ちが落ちたので、

気分を変えるのに、

いつもは「ぺこぺこのはたけ」の月変わり

「季節の小鉢御膳」でしたが、


家のまあまあ近くで見つけた「台湾cofe茶韻」へ




正式に台湾茶を飲むのは初めて!

ご飯の前に台湾茶を注文して待ちます!


布遊館は、「東方美人茶」(トウホウビジンチャ)
青茶の一種で比較的発酵度が高く紅茶に近い味


妹は、「杉林渓高山茶」(サンリンケイコウザン茶)
香り高く、苦味が少なく甘いお茶


ポットのお湯が置かれ、何度も入れて飲むのですが
飲む度に香りや味が変化していきます!

ご飯は、鹹豆漿(シェントウジャン)
台湾定番の朝ごはんで、お酢に温かい豆乳を加えるとおぼろ豆腐みたいになり、ラー油がかかっています。中にはザーサイと桜えびが入っていて、
上に乗っているのは油條!
と、
油條(ヨウテイアオ)(揚げパン)
味はホットケーキの素みたいな、甘い揚げパンでした。

デザートは「豆花(トウファ)総合」
豆乳を固めた物で、優しい甘味のシロップに
上にあんこ、バナナ、茹でピーナッツ、
タロ芋とマンゴーのお団子が、乗っています。

美味しかった~!!


妹は
湯圓(タンユェン)
胡麻団子とピーナッツ団子のハーフの温かい物

初めて食べる物ばかりで、久しぶりの
まったり、ゆっくりな時間を過ごしました!

可愛い茶器や雑貨もあり、素敵なお店でした。


又行って、次は
魯肉飯(ルーローハン)角煮・スープ付き
を食べたいと思いまーす!!



そして、妹から「お高~いクッキーをあげる!!」
とクッキーとハートきなこと桜茶を貰いました!

クッキーのイリス.キス.キス!
旭川のイベントでご一緒したお店でした!
美味しいのよねー!

その後、ウインドウショッピングをしたり、

夜はジムに行ったり、

満足の1日でした!


明日はモノヴィレなのに、のんびりしすぎ!(笑)