今日は月に1度のホームの面会へ

お菓子やお茶と珈琲、
リンゴを剥いて持って行きました!

母に不安症の症状が出ているようで、

吐き気や身体の震えが出ているとの事で、

本来ならガラス越しに電話で話さないと
ならないところを

マスクにフェイスシールドで特別に応接室で
会わせて貰いました。

父がキツく当たるせいだというらしいのですが、

昔から精神的に弱い所があるし、
耳がかなり遠く、認知が進んでいるし、

2人ともすぐ忘れるので、良く分からず…。

大声で耳元で話さないとならないので、

相当体力を消耗して10分の面会時間が終了!

別れ際に手を握って肩を抱いてたら、
泣いたので、
こちらまで切なくてウルッと来てしまいました。

やっぱり耳が聞こえない=脳に伝達しない=
認知…。って、なるんだよねー!

雑音も拾う為、母は嫌がって補聴器を作ったのに
使わなかったので、

私は耳が遠くなったら、絶対補聴器使おう!



そのあと
毎月のお楽しみ…。
「ぺこぺこのはたけ」で昼食!
毎月中身が変わる「季節の小鉢御膳」

まずは前菜
「ユリ根の茶碗蒸し」が



毎月、美味しくて真似して作って見たくなる品々!

使っている野菜の説明

お料理の内容!



又来月のお楽しみ!
って、両親に会うのが目的じゃないんかーい!
(≧▽≦)(笑)