今日は、
何年も前からずーーーーっと気になっていて、

何度も前を通って居たにも関わらず、
なかなか行く機会が無かった
もんじゃ焼きのお店に行って来ました!



東京の向島で生まれ育った、
チャキチャキのべらんめえのお母さんと、
優しいお父さんの2人でやっているお店で、

2人が焼いてくれるのですが、
布遊館にはお母さんが焼いてくれました!

さすがに手際よく、豚バラやエビ、いかを焼いてから切って乗せてくれます!


そして、両面に鰹節!

ソースとマヨネーズを綺麗に塗ってくれて…
また鰹節を、乗せて完成です!

切り方が汚いけど、1口目はノーマルで、
2口目は粗挽き胡椒をたっぷり掛けて、
3口目は七味をお好みで掛けて食べます!


もう!激ウマ!!
フワフワでもうたまりません!!
今まで食べた中で1番美味しい!!

ちょっと汚いけど…。(笑)


次は、絶対食べたかったもんじゃ焼き!

これも、途中まで焼いてくれて、正式な食べ方も
教えてくれました!
あと、コテの向きや持ち方やヘラの使い方も
教えてくれたけど、
「説明中は、触らない!」って、叱られた!
(笑)

味付けは、他のお店はソースなんだけど、
しょっぱくなるので、味付け無しで
後から醤油をちょっとだけ入れます!

そして、粘り気が出るまで良く混ぜて、

広げて行きます!
広げ方も教えて貰いました!
もう、何もかもが「へー( ̄□ ̄;)!!」って感じ!

左端はお煎餅になる迄放置!
右端は後から食べる分!
真ん中から食べるのですが、
奥から胡椒、マヨネーズ、手前にラー油を掛けて、
3種類の味を少しずつ試します!
後から塩も試しました!
それぞれ美味しかった~!!

もう!今まで食べたもんじゃは何だったの?
位の目から鱗状態!

知らないって、怖いねー!

「東京の浅草で、元祖もんじゃの店って、
所で食べたんです!」って、言ったら、
お母さんに、
「なぁ~に言ってんだい!
もんじゃなんて駄菓子屋で子供が食べるもんだ!
何が元祖だ!そんなの嘘っぱちさ!」

「札幌で食べてるのは…自分で作るのしか食べた事無いです。」って話しになって、

「紙に書いてあるの見て作ったって、
上手く出来る訳ないしょ!」

確かに…。


そして、「お煎餅持ったところ、写真撮ってやる!」
って、持たせて貰いました!(笑)


もう、パリッパリでいくらでも食べられる!
マジで美味しすぎる~!

最後の最後に残ったもんじゃは、小さくまとめて
パリパリになるまで待ちます! 


でももう良いかな?
って、食べたら「まだ早かったな!」って
チェックが、入ってしまった!(笑)

廻りのお客さんにも「ヘラの使い方が違う!
私は音で分かるんだ!」って、怒ってたり、
バリバリのお母さん!(笑)

帰りに「物凄く美味しかったです!」
って、言ったら
「もんじゃの焼き方忘れないうちに又来なさいよ!」って言って飴くれました!(笑)


お腹いっぱいなのに、すぐまた食べたい!
って、思いながら帰って来ました!

粉もの大好きな布遊館は、毎日でも食べられる!
てか、食べたい!って位美味しかったー!

「今度は予約しなよ!サービスあるからね!」


口は悪いけど、優しいお母さんにハマってしまいました!(笑)