昨日の突風で、何度もスカートがOh~!モーレツ!(古っ)叫び


になり、見たくもないだろうオバちゃんのパンツを見せびらかした


布遊館です。ガーンあせる







昨日は、先生との面談があり


やはり、


①時間はかかるが今迄どおり、点滴をして、徐々に食事をして治す


②十二指腸から、膵臓にステントという管を入れ膵石を流す治療


③胃からステントを入れる


④十二指腸から、膵臓を切除(転院して手術)


の、4択とのことでした。




先生の説明によると、ステントを入れると確かに早く治るが


リスクとして又、膵炎を起こす可能性があるとの事…。


その場合、また1からの治療となる…。


そして、ステントも入れ替えが必要だという事…。




主人はやはり、焦っていて早い仕事復帰を願っていましたが、


先生と色々話しあった結果、やはり長くかかっても


①を、選択することにしました。



先生も、①は1番体に負担が少ないので、


②以降は、本当はいよいよ…となるまではやらない方が…という事でした。




まあ、私としては古いけど『亭主元気で留守がいい』


(元気じゃないけど…)ってね!(笑)にひひ







そして、昨日3月20日~31日分の支払いだったのですが…


叫び叫び叫び叫び叫び\481,780ショック!ダウン


高額療養費の手続きをして、\83,130でした。叫び




いや~!貧乏人にはキツイ!ショック!あせる



4月の1カ月分を、考えると今から恐怖!ガーンあせる






この支払の手続きをしている時に


お爺さんが、やはり支払いに来ていたのですが、


受付のお兄さんが、「あちらの、自動支払い機でお願いします」


お爺「やり方が分かんないんだけど…」


兄「あちらにありますから…」


お爺「だから、わから…」


そこに、一緒にいたお婆さんが「使い方がわからないんだけど…」


兄「あちらで、カード入れたら出来ますから」


お爺、婆「………」



それを見ていた、私はなんで着いて説明してあげないかな~?


と思って見ていましたよ!むっむかっ






だって、丁度面会中にベッドのシーツやカバーの取り替えの日


だったのですが、


窓も開けずに、いきなりバフバフバフっとやり始めて


オマケにカバー床についてるし…むっむかっ


余りに、ほこりが酷いので窓を開けようとしたら


鍵がかかっていて開かない…


「窓が開かないんですけど…」と、お願いしたら


「冬の間は、鍵かけてるんですね~~~?!」で終了…。


余りのほこりに、鼻が痛くなって病室を出たのは、言うまでもありません。




ある日は、横の寝たきりの人が「おしっこしたいんですけど」と、


ナースステーションにお願いしたら、待てども待てども来ない…


結局その方は、漏らしてしまい20分後に来て


「あら~?間にあわなかったのね!?」ドクロ




又、ある時は主人が湿疹が出来たので薬下さい…


と言ってから1週間後に、文句言ってやっと持ってくる始末…






忙しいのは、わかるけど…


患者さんが、頼れるのは病院のスタッフさんだけなんだけどね~ガーン






姑婆さん見たいで、嫌だけどつい、目につくんだよね~~~!!!べーっだ!






うひょひょわんわんしっぽフリフリ