急ピッチで書いた記録用の過去記事が
やっと完了したので
私の膠原病に対する向き合い方をば

初めから、こんな考え方をしていた訳では無く
泣いたり、当り散らしたりしつつ
徐々にたどりついた、現時点での答えです
疲れやすかったりだとか
繰り返す蕁麻疹
そんな症状しか出ていないから
言えることかもしれません
それでも今は、これが私の答えです
**********
まずは病気って何?
気が病むと書いて病気と読みます
体が不調になり、心が疲れていくこともありますが
心が疲れることで、体が不調になることもあると思います
膠原病の主な原因の1つに
ストレスが大きく挙げられています
私自身も、思い当たる節がありすぎる

更に、肝臓への負担も
人よりずっと大きかったと思います
肝臓ちゃんは、文句も言わず
必死に働いてくれていました
免疫君も不眠不休で働いてくれました
そしてついに、少しだけ
疲れてしまいました
人で言うと、真面目な優等生が
頑張りすぎて
ついにグレてしまう感じ?

そんな、免疫君や肝臓ちゃんに対して
感謝こそすれ、責められる訳ありません
一度ぐれた経験のある人ほど
立派な大人になったりします
グレた子と、どう向き合うか?
それによっては
何も無かった頃より
ずっと質の良い今
それから未来が待っている
そう、思うのです
大丈夫!
根は真面目な良い奴なんだから
甘やかさず
それでいて大切に向き合えば
又、穏やかな
免疫君と、肝臓ちゃんに戻ってくれます
気持ちをしっかり持って
今まで必死で私を守ってくれた
免疫君、肝臓ちゃんを
今度は私が守ってあげる番なのです
*********
様々な症状の方、
考えの方がいらっしゃると思います
これは、くじけそうになった時の
自分用の備忘録でもあります
どうぞ、ご了承下さい
これからは、現在進行形です
また、心がざわついたら
頂いたコメントや、記事を読み返して
深呼吸〜深呼吸〜

で、過ごしていきます