注※頭に針をぶっすり刺しますよ。


【いきなり植毛講座】


頭皮の中で玉止めする人とチェーンステッチ(鎖編み)に
なるように植える人がいますが、今回はチェーンステッチです。






植えるにあたり参考にしようとパラボックスの植毛方法を見たのですが…。
まぁ玉止め法なんであまり参考にはならなかったと言えばそうなんですが。


この方法かーなーりーやりにくくないですか?


布団針だとペンチ使わないとキツイんじゃないかな。
以前細い毛糸針使ってましたがホントやりにくかったです。


今はぬいぐるみ針です。
長い方が断然やりやすいです。


私は頭皮側から刺します。
首穴からなんて器用なこと無理です。






ボークスの毛束は1メートル(パラボもそうだったかな)。
五本取りだし水を含ませたティッシュで挟んでシュルッと滑らせてから
(これをやると毛束がまとまってぐっとやりやすくなる)
真ん中を折って、折った所を切ってまとめ合わせ10本にします。


それを更に二つに折って針に通し植えます。
これで一つの毛穴から20本の毛が出ることになります。


熱いお湯をかけて毛穴を縮める、というのはやりませんでした。
毛穴に忠実にやりたい時には向かないと思います。


前にそれをやったら毛穴がサムちゃんの可愛いけつめどのように
キュイーッと縮まり、まったく見えなくなってしまったので。


どうせ後からお湯ッパかければ毛穴絞まるわけだし。


$冬薔薇館にて-152-03


周り(生え際)から植え始めることを「土星」、或いは「落ち武者」と言い
頭頂部から植えることを「波平」と言います。うそです。


頭頂部から植え始めた方がラクです。
周りから植えるとだんだん首穴が毛で埋もれてきてウキーッとなります。


$冬薔薇館にて-152-04


画像は切れてしまっていますが首から毛束が輪になって出ています。




$冬薔薇館にて-152-05


二本目を植えます。
針を一本目の輪をくぐらせて出します。




$冬薔薇館にて-152-06


一本目の毛束を引っ張ります。
これで一本目終わり。


後はこれを繰り返します。
二本目が植わった状態を「海平」といいます。




$冬薔薇館にて-152-07


分け目にぶち当たったところで私はこんな風に結びます。
ずっと続けて植えていると失敗した時が大変なので。


この場合最後の束を植える時は首穴側から刺さないとできません。
毛穴に負担がかかるので慎重にやらないといけませんが、
頭皮側から針のめどを刺して首穴から出すとやりやすいです。


ちょっと(かなり)わかりにくいですね。


・分け目にぶち当たるまで植え続ける
・ぶち当たる最後の毛穴に植える毛束と最後から二番目の毛束とを結びつける
・最後の毛穴に針のめど側を刺して首穴から出す
・最後の毛束を針のめどに入れて毛穴から出す


これでわかった?わかんない?ごめん。







さぁ次は落ち武者ハゲ画像だよ!






$冬薔薇館にて-152-08


ここまでやったのですが三色使っているにもかかわらず
全然メッシュじゃないのが不満でやり直し。


これが2月のあたま頃。忙しくなり中断。
半月後別の人形の植毛に着手しそれは一ヶ月後完成。


ホワイトとナチュラルの配合量が少なすぎたんでしょうね。
プラチナゴールド一色にしか見えません。


それに今更なんだが毛が細すぎるような?
そういえば前に植毛した時お湯ッパで傷んでしまったっけなぁ…。


パラボックスのサランってどーよと調べてみたら
「しっとりと重く」と書いてあるじゃないですか!
重いなら太いかも!?
太いほうがよくね?






さぁ、次はいよいよヌーウウドだよ。