はいはいでっかいドールネタなんで興味ない人はスルーしてくなんしょ。
あと基本サブタイは単なる語呂合わせの思い付きなんで
検索で引っかかってうっかり来ちゃった人ごめんなさい。
DDサイズの服をオークションに出す際使うモデルの
ヘッドが欲しーなーと思っていた。
DDヘッドは高いしいくら分買おうと送料かかるから
オビツかPARABOXのなんかにしよう。
オビツ50だと服も50用だと思われちゃったらなんだし
QちゃんPちゃんは開眼が大変そうだし
持ってるウィッグが使えるのがいいよなぁ…
とパラボサイトを見ていたらデザイナーズヘッドというものがあった。
ヘッドの大きさもオビツ55と変わらないみたいだしこれどうでしょ?
なんて考えていたらPARABOXのセールが始まった。ラッキー。
じゃそのデ…ヘッドとアニメアイとウィッグでも買おうかな。
なんて思っていたのに
なんでヘッドとアイばっかりなんだよ。
これメイクしてみた~い!ってんではい。
あ、シリコンキャップも買った。1号さん用に。
モデルには使えないとか言いつつ買っちゃった
オビツ50‐01ヘッド。
これは前からいじってみたかったの。
はいメイクあがり。

って簡単に書いてるけどすげー楽しかったっす。
脳汁湧き出る感じで。
もっと違うメイクもやりたいな。
写真では自然に見えるが実際は顔が小さすぎてDDボディにゃ使えない。
この顔は嫁入り先が決まっております。
アニメ系(昆虫系?)だけど誰がいじっても
美人になりそうなヘッドかも。

で、メインのはずのデザイナーズヘッド。
最初の状態は撮り忘れちゃった。
クローズドアイズなので開眼。
ほっぺが尖っているのが気に入らなかったんで削った。
こんなもんかな、というところでVカラシで均して
下描きもいきなりリキテックス。
眠そうな目で可愛くないなぁ…。
モールドに忠実に削ったアイホールはなんか近すぎるし。
このヘッドを可愛くカスタムした画像ないかな、と探したらあった。
こんなに可愛くなるもんなんだ!
Dヘッドはやればできる子!
と思ったらアイホール部分的にパテで埋めて塗装だと…。
可愛い系は早々にあきらめてファニーフェイス系で。
まつ毛はなるべく目頭ではなく目尻寄りにして、なんてやってたら
「現代ホーム百科事典2 エチケット・美容」
(うちにある古~い本。福島県立図書館にもあったぞ。
え?蔵書検索かけたら該当書籍なし!?古いもんな…。)
の個性を生かすメイク・欠点をやわらげるメイクのページを
思い出してしまった(誰も知らんって)。
どんな眉を描いてもなんかヘンなんでいっそ困り眉に。
あーもーこれでいいや。
ボディに乗っける頭がありゃいいんだし(ヒデェ…)。
ほっぺは赤めにし、白い点を入れるのがお約束らしいんで入れて
ウィッグ乗せればそこそこ見られる。
名前は困り眉の「こまっ太」じゃなんだし
こまっ太
→駒子
→こまめ
→小豆
→あずき
あずきちゃんでどだ?
でもなーアレ最初に絵だけを見た時はうわ~可愛い~と思ったけど
オトコが世界の中心な小学生ってどーよ。
…ってなんの話だよ。
あーっ、どうして、こうなっちゃうのかなぁ!
やり直し。
こまっ太
→たまこ
→たまごちゃん
それでいいや。
逆さ卵型虹彩のcharming eyes series PIタイプアイというのが使いたくて、
しかしサイズの選択肢がなくて大きいよなぁと思いつつも22mmを買った。
思った通り干渉してしまったのでカッターでめんたま削りましたよ。
こんなことなら真ん丸の20mmにすりゃよかった。
メイクもっそろそろ中盤という頃、開眼せずに
てへっ!
そうか、DDって造形いいんだな…今度またDDいじってみよう。
その時はお別れだよ、たまごちゃん。
いいんだ、でかいのは一人でいいんだ。
一人で十分場所ふさぎなんだ。
でも65男子も欲しいんだ。

1号さんは今削っている最中です。
いい感じの造形になってきたと思う。
そして別のヘッドのメイク中。
ドルショまであと一ヶ月だというのに何やってるんだ、私は…。
- 【果樹園より直販・8/8~8/14頃出荷】 桃「あかつき」大玉14個入り 5㎏ 福島県須賀川産/おひさま果樹園
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
福島の桃はうまい。