秋のイベントに出す予定なのに
タイトルのような名前を付けたくなる
春色のドレスになってしまいました。
ジャガードじゃなくてドビーらしいです。
でもほつれやすく引っ掛けやすので
扱いに気を使うという点は同じです。
見ての通りいつものデザインなので
簡単に出来ました。
モデルはキャッスルオリジナルエクセリーナ。
以前はお城でも扱っていたんだよね、エクセ。
ネットで限定販売されたピンクジェニーと
たぶん同じ仕様です。
エクマリは眉が見えるのが好きなので
前髪シャギってしまいました。
簡単に出来たはずなのに、前の記事から
ずいぶん間が開いたじゃねーか。
そう、簡単に出来たのはイベント用ドレス。
こちらのプレゼント用&オク出し用はたっぷりの
手間と時間をかけましたわよ。
なーんつってなー。
合間に別なの縫ったりサボったり
サボったりサボったりしてたもんで…はい。
あ~でも手間はかかってます。
型紙から作ったし、総裏だし、付け襟だし、二着だし。
こちらを先に縫わないとそちらが縫えない、
あちらはそちらの後じゃないと縫えないけど
こちらが縫ってあるとあちらは縫えない。
なんてパズルみたいな作りになってるもんで
縫ったこちらをほどいてあちらまで縫ってから
またこちらを縫って…え~いややこしい。
帽子はいつもと変わり映えしましぇ~ん。
襟ももちろん裏地付きです。
厚みのあるスタンドカラーなので
小顔の子だとあごが襟に埋まってしまうかも。
久しぶりですよ、総裏で付け襟なんて。
以前はよく作ってました。
別珍のAライン、アンティーク風。
リカちゃんの本にそっくりのが載ってしまって
以来作ってないですね、そういえば。
う~ん、あの時はちょっとショックだったな。
でもたっぷりギャザーをよせたスカートの方が
好きなんで今のところまた作ろうって気はないです。
ま、スタンダードなデザインだから作って売っても
別に問題はないんじゃないかなーと思います。
モデルは96年発売のスクールガールマリーン。
前髪をおろしてお湯パーマ&カット。
初めて行ったお城で、偶然これと
同じ髪型のマリーンを見つけました。
その子は叔母へのお土産にしたのでした。
あ、上のエクセもその時買ったんだったな。
97年頃だったと思います。