2025/8/18
pc01 JR琴似駅、pc02 こばやし峠、pc03 豊平峡、pc04 天狗山、pc05 冷水峠、俱知安(宿泊地)
pc02を通過し北ノ沢を下っていくとbrm薄野200のルートとなる東海大学峠・白川峠を登ります。
※実際にはそういう名前じゃないと思うのですが、私が勝手に名付けています。この白川峠は勾配12%になるので薄野200のコース下見のために初めて走った時から今でも「定山渓に行くのにわざわざこんな坂道通さなくてもいいのに!」と思って走ってます。
さて想定外だったのは八剣山のトイレがクローズだった(オープン時間が決まっていた)ことで。以降ソワソワしながら走ります。年齢的に頻尿がちになっているのと熱中症予防のために水分補給をマメにするようにしているとはいえ、トイレ問題は悩みどころです。pc3通過チェックの後に補給する予定でしたが、先にトイレ休憩&食料補給しました。
pc3豊平峡ゲートには6時20分に到着(電波が届かないのでスマホメモを使う)
豊平峡ダムの紅葉の景観は圧巻です。また豊平峡温泉のカレー・ナンも美味しいんですよね。
ここからはpc4天狗山に向かいます。朝里峠・望洋台・奥沢の登りをクリアした上で天狗山展望台ルートが待っています。