2025/8/18
pc01 JR琴似駅、pc02 こばやし峠、pc03 豊平峡、pc04 天狗山、pc05 冷水峠、俱知安(宿泊地)
走行距離は155kmで行程の中で一番距離が長い。グロス12km/hペースだと13時間くらい 4時スタートで17時には宿泊施設にたどりつきたい。
前夜に装備も準備していたので自宅を3時に出発
琴似駅近くのファミマでスポドリ2本お水1本調達した。おにぎりも買ったかな。
当然ながら夜明け前なので琴似駅前には人通りもなく、指定の場所でロードバイクの写真撮影もできたので、pc01を3時30分に出発した。
pc02は今年は良く行った「こばやし峠」そして「裏」(福井・盤渓側から登ること。反対の北ノ沢からの方が「表」で勾配がキツイ)なので、この区間は割とすんなり進むとスタート地点では思っていた。だがしばらくすると様子がおかしい。そう藻岩山麓通りに向かっているのだ。そう、ご近所だったのでルートをよく見ていなかったのでした。進むにつれて嫌な予感がする。えーもしかして最大20%越えの幌見峠?15%の盤渓峠?どっちも嫌だけど、とりあえず脚つき無しで登り切ったことのある盤渓峠を示してほしいとその時は思った。
幸いなことにナビは盤渓峠に行けとの指示が出たので一安心する。「そうだよね。ajさんが楽なコースにするわけないよね。それに大倉山や宮の森に寄り道したらジャンプ台や札幌を見渡す風景を見ることができるもんね。30分早くスタートして良かった」と自分を慰めながら、サイコンが自動停止するような速度4km/h未満にはなったけど盤渓峠をクリアした。
こばやし峠に向かっていくと、「いつもの」鹿がお出迎え。あれ1頭?と思ったら石碑の向こうにもう2頭待ってた。まあ彼らは臆病でこちらに向かってくることは無いだろうけど、ここでおにぎり食べると寄ってくるかなと思い、pc通過の写真を撮影して早々にスタートすることにした。4時25分 10km/hくらいのスピードだ