🎹愛知県知多郡東浦町🎹


楽しみながら音楽力を身につける

fuyukoピアノ・エレクトーン教室


ご訪問下さりありがとうございます


ホームページはこちらをクリック!


❤️⭐︎❤️⭐︎❤️⭐︎❤️⭐︎❤️⭐︎❤️⭐︎❤️⭐︎❤️⭐︎


教室にも新年度がやってきました



恒例の100チャレンジの表を外し

真っさらの用紙に貼り替えます



昨年度はなんと!



1年間で105曲達成‼️の

生徒さんが出ました🎊






他の生徒さんや親御さんも

すごい!すごい!って感心しています


本当によく頑張りましたね🩷




上手くなることと

練習時間は比例しています



これからも1曲1曲丁寧に

仕上げていきましょう



また新年度恒例の出席カード選びも!

新作を含めたくさんの種類のカードを用意




回数を重ねるごとに

年齢別の好みも少しずつわかってきました



みんなキャーキャー言いながら

選んでいます



今年も頑張っていきましょう‼️

🎹愛知県知多郡東浦町🎹


楽しみながら音楽力を身につける

fuyukoピアノ・エレクトーン教室


ご訪問下さりありがとうございます


ホームページはこちらをクリック!


❤️⭐︎❤️⭐︎❤️⭐︎❤️⭐︎❤️⭐︎❤️⭐︎❤️⭐︎❤️⭐︎


小2年男子のSくん

先週よりママの付き添いをなくして

一人でレッスンを受けています




以前は、何かあるとすぐに

ぐずったりしていたのに‥‥




一人でレッスン室に来ると

急に言葉使いが丁寧になり‥




緊張感を持ちながらもぐずることなく

レッスンを楽しんでいます




そのSくん

ピアノテキストの練習曲に

ほぼ全てオリジナルの歌詞をつけます




子どもらしい、素直な

時には笑える歌詞をつけてくれます




最新の曲名は  

🎶「げんきにおはよー」🎶



🎶  げんきにおはよー  きれいなあさが

  みんなでおきよー  みんなでおはよー  🎶


って考えてくれました😁




テキストには練習曲26と書かれていますが

曲名をつける事で

曲の表現がダントツ

明るく爽やかになりました



すごいぞ!子どものイメージ力😆



🎹愛知県知多郡東浦町🎹


楽しみながら音楽力を身につける

fuyukoピアノ・エレクトーン教室


ご訪問下さりありがとうございます


ホームページはこちらをクリック!


❤️⭐︎❤️⭐︎❤️⭐︎❤️⭐︎❤️⭐︎❤️⭐︎❤️⭐︎❤️⭐︎


まだまだ寒い日が続きますが‥



合唱コンクール伴奏や

晴れの卒業式で歌の伴奏をする

生徒さんの指導が続いています




写真は終わったばかりの

合唱コンの様子



歌はモアナの「How Far I’ll Go」

英語で歌うという高校生らしいチャレンジ


歌もすごく上手❗️

もちろんピアノ伴奏もバッチリ👍

みんなキラキラしています





かわって小学校の卒業式は3月19日

本当は袴で卒業式に出る予定が



「ピアノ伴奏があるから洋服にしなさい」

と先生に言われ

洋服で卒業式をむかえる生徒さん



でも袴姿でピアノ伴奏っていうのも

なかなか良いですよね〜

そんな姿見たかったな🌸

🎹愛知県知多郡東浦町🎹


楽しみながら音楽力を身につける

fuyukoピアノ・エレクトーン教室


ご訪問下さりありがとうございます


ホームページはこちらをクリック!


❤️⭐︎❤️⭐︎❤️⭐︎❤️⭐︎❤️⭐︎❤️⭐︎❤️⭐︎❤️⭐︎


バスティンピアノコンクール

全国大会に出場した姉妹




二人とも仲良く優秀賞

いただくことができました🏆

おめでとう〜🎊




お姉ちゃんは

実際のレッスン曲より難しい曲を

自由曲として選択したため

ギリギリまでハードなレッスン

となりましたが

力を出し切ってくれました






妹ちゃんは自由曲をさらに

ドラマティックに仕上げることが

できました



二人ともよく頑張った〜‼️

🎹愛知県知多郡東浦町🎹


楽しみながら音楽力を身につける

fuyukoピアノ・エレクトーン教室


ご訪問下さりありがとうございます


ホームページはこちらをクリック!


❤️⭐︎❤️⭐︎❤️⭐︎❤️⭐︎❤️⭐︎❤️⭐︎❤️⭐︎❤️⭐︎


誰もが耳にしたことのある

郷愁あふれる曲



ドボルザークの

交響曲第9番「新世界より」第2楽章(家路)



「遠き〜山に〜日〜が落ちて〜」

というと分かりやすいかも




ピアノテキストでも

よく取り上げられる1曲です




第2楽章で美しいメロディーを奏でる

イングリッシュホルン

という楽器についてのお勉強




どういう楽器で、どんな音がするのか?

形状の似ている木管楽器の

カードを並べて選んでもらいました




「イングリッシュホルンはどれだ〜?」

と聞くと




勘が良い生徒さん

見事に当たりました🎯



じゃあ、その楽器から

どんな音色が聞こえてくるのかなぁ?




それでエレクトーンの出番


ピアノの生徒さんに

エレクトーンに移動してもらい




メロディーはイングリッシュホルン

伴奏はストリングスに設定して

演奏してもらいました




雰囲気でる〜🩷

良い演奏で合格になりました💮




原曲を知り、イメージして弾くことの

大切さを伝えていきます