また間隔が空きましたが本日は予想します。とはいえ、決断しきれずに迷った末に見送ったレース(※後述)がほとんどで、結局買うのは1つだけになってしまいました。今回は、珍しく見送った理由も書いてみます。

<東京10R・青竜S>
軸 アイリッシュセンス
本線 プロバーティオ、ピースマッチング
穴 ユアヒストリー
次点 ティアップリオン、ラペルーズ
おさえ 2、11
1倍台の1番人気ラペルーズが短縮好走後&前走は内有利の馬場の恩恵もあり(とはいえメンバー的に次点より下には落とせず)、2番人気リフレイムが初ダート戦で「未知なのに人気」という状態("明らかに"ダート血統なので人気に反映されてしまっており、いつもどおり来たら仕方ないと割り切るのみ)。前走恩恵を受けた4番人気レディバグは短縮好走後と、人気馬に付け入る理由があるため予想。
軸のアイリッシュセンスは前走初距離への延長で1着馬とタイム差なしの2着。差しや先行のいずれでも結果を出している自在性も強み。2走前はOPで3着、このときの4着馬は次走端午Sで勝ったルーチェドーロでこの馬ともども展開向かない中の好走だった。
相手はラペルーズ同様内有利の馬場の恩恵を受けたとはいえ、前走1200m→1600mの厳しいローテで2着と好走したプロバーティオが本線1番手。本線2番手と穴はいずれも短縮ローテ。


※迷った末に見送ったレースとその理由
・新潟7R:スローになりそうな展開と注目血統フレンチデピュティ産駒でセレンディピア軸を考えた。しかし、ローテや近13走連続6着以下のわりに人気が高いため見送り。

・新潟8R:強力メンバー相手に戦っており延長後の同距離となるベイサイドブルー軸を考えた。しかし、厩舎を考慮すると休み明け(14ヶ月ぶり)で叩いてからのリスクがあり、かつ当日朝のオッズも6番人気前後想定が2-3番人気になりそうなので見送り。

・東京6R:人気馬に初ダートがいるので消して他の馬を・・・と思ったが、人気馬も人気薄馬にもこれと言って買いたいのがいない。テンサイドカップが人気のわりにここでは上位と考えているが、延長ローテで?

・東京12R:力量のわりに人気なく、延長後同距離で内枠もプラスのタガノプレトリア軸を考えた。ただし、人気馬が軒並み嫌う要素が見当たらないため見送り。他にもフィールザファラオも好ローテだが展開向くかが懸念?

・中京11R
前走、内しか伸びない特殊馬場に泣き短縮のスマートダンディー(ただし叩いた方が良い馬で?)、軸にした前走、展開が向いたのに全く走れなかったことをなかったことにしてしまえばコース適性、力ともに本来上位のハーグリーブスがよさそうだが、メンバー的には前に行ける馬に展開が向きそう。ということでタイガーインディやフォーテあたりかとも思ったがタイガーインディは前走短縮で好走後、フォーテは巻き返し後のため、いずれも前走で買いたかった感もあり、と迷ったあげく、結論が出せず。