<東京11R・白嶺S>
軸 セイカフォルテ
本線 アンアヴェンジド、パワースポット
穴 コスモイーチタイム
次点 ガイヤースヴェルト、エンジョイタイム
おさえ 9、10、15、16
やや短縮、外枠重視。また、今開催はゴールドアリュール産駒が多数好走しているように、ダートの中では軽い切れの要素もあわせて重視。軸のセイカフォルテは短縮で、前走に続いての軸。前走の推奨理由でも触れたが、近走は前に行けば前崩れになり、後ろから行けば前残りという競馬で力を出し切れていない。枠はもう少し外が良かったが、許容範囲。相手は東京で見直すアンアヴェンジドと、切れという意味で現在の東京ダートは合いそうなパワースポットの2頭が本線。穴は内枠微妙も得意距離への短縮となるコスモイーチタイム。


<東京12R・1000万下>
軸 タガノルミナーレ
本線 サクラディソール、アンレール
次点 ジーニマジック、ゴールドカルラ、エパティック
おさえ 2、3、12、15
やや内枠、短縮重視。ただし、内枠、短縮で買いたい穴馬がいないため、軸は同距離で内枠のタガノルミナーレを選択。2、3走前の関西での内容を考えると、休み明けとはいえ10番人気ほどの差はない。前走が今回と同じ東京14で一息だったが、このときは外枠でかつ先行できなかったもの。内枠で見直す。相手は内枠、短縮のサクラディソールと、短縮のエパティック。


<東京8R・500万下>
軸 プリンセスカママル(1着流し)
本線 サンリットレイク、ネオヴァンデロア
穴 ユキノマークン
次点 サンマルスピリット、パリソワール
おさえ 1、4、14
評価ポイントは東京11Rと同様。軸のプリンセスカママルは芝寄りの適性をもつ馬で、短縮。この馬は2走前の内容が非常に強く、完全前崩れの中を先行して粘っての3着。このクラスでは上位のダート適性と判断した。相手はこのクラスでは上で外枠のサンリットレイクと、外枠、短縮のネオヴァンデロア。穴は外枠、短縮のユキノマークン。