今年の定番になってしまった「土曜で勝った次の日は負ける」に嵌ってしまいました。相変わらず相手抜けも多いですが、特に中山芝がいつも通りの内枠有利で狙いやすいため、次週も楽しみです。
それでは先週の馬券
・土曜中山12R(3連単51100円、3連複8050円。複勝と3連複のフォーメーションは省略)
1番から2、3、4、5、9番に流すという中山芝内枠バイアスを極端に実践した3連複軸1頭が肝。3連単はおまけ)
・土曜中山11R(複勝310円)
コスモヘレノスも単純に1番枠という理由が大きい。外枠でも好走条件揃ってあえて狙ったモンテクリスエスがハナ差負けて3連複を逃したのが痛い。
・土曜小倉10R(複勝410円)
こちらもバイアスどおりの内枠、短縮。うまく内があいた。しかし、3着シチリアーナが抜けて3連複の10万馬券を逃す。シチリアーナは開幕週向きでないと思っていたが・・・。同じ競馬をして前があかなかったのが日曜メインのダイメイザバリヤル。
・中山芝
想定通りの内枠有利。1、2枠が[4 3 5 17]と3着以内率40%を超えるのに対して、7、8枠はターコイズSのエーシンリターンズをはじめ、[1 1 2 41]と不振。臨戦的には同距離、短縮が優勢。次週も急に悪くなるとは思えないため、内枠徹底重視で購入予定。
・中山ダート
基本的に堅いためやる気もしないが、ダ1200mは想定通り短縮嵌らず(先週の短縮の複勝回収率わずか30円)。ただし、カペラSは重賞だけに流れが締まり、短縮が嵌る可能性も。基本的に平場は同距離か延長。1800mはフジキセキ、ゴールドアリュール、バブルガムフェロー、マンハッタンカフェらのサンデーサイレンスの系統が活躍。
・阪神芝
堅い。内回りは内枠やや有利、外回りは外枠の人気馬が順当に勝利。臨戦的には大きな偏りはないが、やや短縮有利。
・阪神ダート
本来は荒れやすいコースの短距離が堅い結果が多い。短縮もまずまず穴が出ているものの、堅いために大きな偏りは見えない。次週は年間傾向通りに。
・小倉芝
やや内枠有利で、やや短縮有利。多頭数芝1200mは短縮の穴馬に注意。
・小倉ダート
1000mは不明。1700mはやや内枠有利。延長の馬が不振。
【バイアスを読みきれば競馬に勝てる】