先週は軸馬はまずまずも、相手抜けの週。また、軸印の陰で、穴印が好調な週でもありました。軸の精度を上げていかないと・・・。


・札幌8R(複勝990円)

内枠固めで買ったため、1着馬キングスデライトが抜け。ただし、複勝で久々にそこそこ大きい配当が当たったのは良かったです。
sperの3着流し

・小倉9R(複勝470円、3連複15660円)

「100回予想しても100回軸になる」エーシンブイムードが薄氷を踏むような3着。やはり小倉は良質な短縮がいれば走ってくれるため、今週末も同じような馬を狙いたい。しかし、ブライドルアップはおさえだったため、3連複は厚く取れず。
sperの3着流し

sperの3着流し

・新潟12R(単勝500円。他に複勝180円は2500円購入)

配当が安かったこともあり、珍しく単勝を購入。想定よりも人気が高く、結果的に2番人気。今年、2番人気以内の馬を軸にするのは8月にして初めて。3番人気以内は基本的に軸にはしないものの、ここまで3番人気以内を軸にしたときの成績は[2 0 2 1]と複勝率8割。例年は人気馬軸はあまり良くないが、今年はなかなか。配当安いとはいえ、3連単を外したのは残念。
sperの3着流し


それでは定例の馬場の確認。


・新潟芝

傾向が明確ではなく、難しい。日曜の10Rで逃げて7馬身差圧勝したヤマニンエルブのように、前走3角5番手以内に先行しているような前向きな馬が好成績。


・新潟ダート

1200mは先行馬有利。1800mは先週は差し馬が活躍したが、明確な傾向はない。


・小倉芝

想定通りに馬場が遷移し、外枠有利は終了。8枠は3着以内率12%、複勝回収率31%。ただし、1~3枠も3着以内率15%、複勝回収率28%と不振であり、中枠が好成績。来週も中枠をやや有利に考える。臨戦としては、1200mで良質な短縮の馬がいたら積極的に。血統的にはキングカメハメハ、スペシャルウィーク、タニノギムレット、アグネスタキオンなどの瞬発力勝負に強い血統が好成績。15戦して逃げ先行が13勝と、先行馬有利の傾向あり。


・小倉ダート

1000mは短縮優勢。1700mは傾向が見えず。


・札幌芝

札幌記念こそ内枠優勢だったが、全体的に見ると外枠も健闘。札幌記念は短縮のワンツースリーであったのをはじめ、短縮の馬は3着以内率30%、複勝回収率112円と好調。以上の傾向より、開幕週に比べてタフな馬場になってきていると考えられる。来週は、スローになりそうならやや内枠重視、ハイペースになりそうならフラット想定で予想。キーンランドCは、3歳にして現役屈指の短縮の鬼・トシギャングスターが登録しているが、どのぐらいの人気になるのか・・・。


・札幌ダート

先週とは傾向が変わり、1000m、1700mともに、短縮が決まる。延長は16頭いて1頭も馬券にならず。年間傾向から判断すると、来週も良馬場なら短縮、とりわけ1000mは前走先行している内枠の短縮で。


来週も、小倉芝12で多頭数になって良質な短縮の馬がいることを祈ります。あとは、キーンランドCに登録しているトシギャングスターはどのぐらいの人気なのか(そもそも出られるのか不明ですが)。今は新潟が非常に難しいです。