本日は時間があるので珍しく金曜日夜更新。
明日の正式予想は「各競馬場雨の状況が読めないこと」「芝の遷移が微妙なこと(特に福島は1Rの芝12を見てから買いたい)」という2点より、11時~12時ぐらいにアップ予定です。
ざっと30分新聞をチェックしましたが、土曜は函館ダ17は7R、9R、12Rと3鞍あるものの、血統的注目馬と短縮得意なのが合致するのが見当たらず。函館ダ10のは8枠にバルデッツァ、サルバドールアスカという2頭の短縮実績馬がいて面白そうなので、人気が集中しなければ前者軸、後者対抗1番手で予想予定。多頭数芝12の函館8Rは、短縮組から洋芝の鬼のメジロアースラか注目血統馬のアグネスジャスパー、短縮得意血統のミオリチャンあたりが良さそう。
福島は買うなら10Rの芝12。先週のような外枠有利か、内が巻き返すかで判断。先行している短縮馬が良いので、内が巻き返しそうならネコパンチ、外が巻き返すなら・・・これといって良い馬が?
阪神は、9Rの多頭数ダ12が最も良さそうで、具体的には短縮への反応が良いキシュウグラシアや、注目血統で短縮のミッキーフォルテあたりが穴に。12Rの多頭数ダ14は、これといった良い馬が見当たらず。10Rは外枠、短縮に注目したいが、臨戦と血統が合致したユキノハリケーンは内枠。コース巧者のシゲルハスラットが人気にならなければだが、印が結構ついており、単勝10倍つかないようなら見送りで。
他、日曜の七夕賞はメンバーだけを見たタイミングでサニーサンデーが良いなと思ったら、東スポ本誌◎含めて普通に人気になりそうで。頭をリセットして考え直し。それに対してプロキオンSは、外枠有利のレースだが、力が違うと思っていたナムラタイタンが揉まれる内枠を引いて少しだけ穴の期待が・・・。ダイショウジェットやマカニビスティーあたりに穴の期待をかけていたものの、こちらも内~中枠。人気になりすぎなければ絶好の大外枠を引いて短縮のケイアイガーベラ、あとはグロリアスノア、トーホウアタックらから人気を見つつ。
あと、今週はPOG馬2頭(モアグレイス、ヴィクトリースター)がデビュー。前半を↓の記事で書いたので、後半5頭も。
http://ameblo.jp/fuyukisper/entry-10555360989.html
6位 ランブイエ 牝 国枝 父ディープインパクト 母サミットヴィル 母父Grand Lodge
7位 デルサラード 牡 松田博 父ゼンノロブロイ 母テイクミーハイヤー 母父トニービン
8位 モアグレイス 牝 西園 父キングカメハメハ 母フェイムドグレイス 母父サンデーサイレンス
9位 アドマイヤバートン 牡 松田博 父ジャングルポケット 母リズムオブザレイン 母父サンデーサイレンス
10位 ミラグロッサ 牝 松田博 父フジキセキ 母グレースランド 母父トニービン
狙う馬のパターンは前回記載の通りですが、父サンデーサイレンス系の7頭の母系は、グレイソヴリン系5頭(トニービン3頭)、ダンチヒ系1頭、カーリアン1頭。非父サンデーサイレンス系の3頭は全頭母父サンデーサイレンスという内訳です。昨年は、勝ち上がり頭数こそ多かったものの、G1で来るような大砲がいなかったので、今シーズンこそはぜひ重賞で結果を出したいです。