先週は久々に本線の的中がひとつ。ただ、8つ予想して1つのみの軸馬3着以内では確率的にはやはり大きな不満が残り、冷静に見ると配当的にもそんなに高くはない(おまけに3連単が取れていない)ので、まだまだ本調子には遠い状況といえます。しかし、ひとつでも当てられたということで、少しずつ波に乗れたらと思います。
日曜福島11R(複勝370円、3連複17400円)
上記のバーデンバーデンCは、軸をウエスタンビーナスかメジロシリングかボストンオーかで迷い、ボストンオーは以前より短縮適性が劣ると思って評価を下げ、メジロシリングは展開面で微妙で穴に回し、多少人気でも血統&展開でウエスタンビーナスを選んだのが嵌りました。後述しますが、現在の福島芝12は穴の短縮が嵌る馬場で、今週も楽しみです。全体的に、多頭数の1200mが多いこの季節は予想をやっていて面白いです。
・福島芝
さすがに開幕週で内枠が好成績。
1枠:3着以内率42%、複勝回収率110%
7枠:3着以内率14%、複勝回収率22%
8枠:3着以内率11%、複勝回収率14%
急に変わることもなさそうなので、今週も引き続き内枠に警戒。
また、以下のように短縮の馬も好成績。
短縮馬:3着以内率31%、複勝回収率93%
その他:3着以内率16%、複勝回収率29%
今週末も内枠、短縮の馬に期待したい。
・福島ダート
差し馬の連対ゼロという極端な先行有利。ただ、単純に前走5番手以内先行の馬を買っても儲からず。臨戦的には短縮優勢。
・阪神芝
開幕週だが11レース中4枠より内がたった1勝で、5枠より外が10勝という外枠優勢の馬場。マーメイドSは前残りだったが、逃げ馬が0勝で差しが決まっている。臨戦的には短縮は今ひとつだった。現時点ではやや読みにくい馬場状況といえる。
・阪神ダート
雨が降ったら差し有利になりやすいが、差しは今ひとつ決まらず(逃げ馬も11戦0勝だったが)。穴なら3着以内率26%、複勝回収率110%の短縮(同距離と延長はあわせて複勝回収率43%)。
・函館芝
レースを見ても明らかにわかる内枠、先行馬有利。ただ、騎手もそれを認識しているため、何レースかに1度追い込み穴同士の決着が見られる。ただ、決め打つなら確率の高い内枠馬。ダート→芝の馬が15番人気で2勝しているように、やはり開幕週でも時計のかかる馬場ならではといったところ。
・函館ダート
1000mは外枠有利(馬の選択が悪く、予想は当てられなかったが)。1700mは明確な傾向は見られない。
まとめると、今週の狙い目は「福島芝の内枠、短縮」「函館芝の内枠、ダート→芝」「函館ダート1000mの外枠」「阪神ダートの短縮」あたり。特に1200mの多頭数混戦で穴を狙いたいです。