今週は、土日ともに残念な結果。結局は日曜のエフティイカロスの複勝のみでした。この配当が980円と結構ついてくれたのでまだ良かったですが・・・。今週は本レース(3000円)を含み、複勝購入額が5000円以上だったのは高松宮記念のトウショウカレッジ(5000円)のみと、予想段階であまり自信のあるものがありませんでした。

高松宮記念の予想については、中京芝12の最近の傾向で下のクラスは前残り、上のクラスは差しと想定していたため、全く悔いはありません。計算違いといえば、アルティマトゥーレが出遅れたことで、3~4コーナーで人気馬が前を捕らえに行かず、結果的にある程度前にいないと苦しい展開になったことですが、それでもトウショウカレッジは厳しかったです。現地の競馬場で見たのは、昨年の高松宮記念、オークス、東スポ2歳Sに続き、今年は初めてでしたが、最近は競馬場に行くと毎回負けている感じがしますorz (ちなみに、下の画像がPATなのは、事前に買っていたからです)

ただ、中京競馬場は今のコース形態は最後ということで、過去中京では体験したことのない人の多さでした。高松宮記念のレース前は有馬記念の場内みたいでした。次にオープンしたときは、長い直線&急坂(阪神以上の勾配)ということで、阪神のリニューアル直後のように、最初は騎手が警戒して超スローペースの競馬が多そうな感じがします。今までの傾向が使えない反面、新たな一面を見せる馬もいそうで、予想としてはやりがいがあります。


sperの3着流し


馬場確認については、今週は更新できるものの、来週以降も毎週できるかについてはやや微妙です。というのも、この後しばらくは、平日に出張が入る可能性があるためです(明日も朝から飛行機です)。できるときは、ということで、来週に向けて確認してみます。


・中山芝

先週は3~5枠あたりの中枠が活躍。それでも6枠より外は[2 2 4 46]で複勝回収率35円なので、外枠はやはり不利。来週も基本は内枠重視で。あと、今開催の中山芝で、外枠で凡走している馬の巻き返しにも注意していく。


・中山ダート

1200mは、6レースあって7番人気以下が1頭も馬券にならず、1800mも7番人気以下は連対なしと非常に堅いレースが続いた。基本的に先行馬が良く、特に前走先行できなかった先行馬が狙い目。


・阪神芝

瞬発力を武器にするタイプよりも、スタミナやパワーに優れたタイプが活躍。差し馬や距離短縮の馬も活躍しており、スタミナを要求される馬場と考えられる。枠の有利不利は見られない。


・阪神ダート

脚質に偏りはないが、ダートにしては枠に偏りがあり、1~3枠が[1 4 5 57]と、14戦して内枠は1勝しか挙げられず。あとは本コースの基本である短縮の穴馬を中心に。