今週は残念ながら3連単を逃したものの、3つ当てることができてよかったです。やはりドリームフライトのように思い切って人気薄で振り回した方が私には合っているようです。来週も継続できるように、週末に向けて反省をします。とりあえずダイヤモンドSの画像は(最近は3連複の重ね買いに使っていたのを複勝にまわしているので100円ですが・・・)↓


sperの3着流し

sperの3着流し

sperの3着流し


・東京芝

雨の影響かはわからないが、開幕週以来の内圧倒的馬場で、特に土曜は顕著(土曜メイン、日曜メインともに、1番枠、2番枠が馬券に絡んだ)。参考までに↓に枠別成績を記載。とりわけ1枠は連対率47%、複勝回収率309%と驚異的な成績だった。

1~4枠 [6 10 6 52] 3着以内率29.7%、複勝回収率137%

5~8枠 [4 0 4 72] 3着以内率10.0%、複勝回収率22%

来週も引き続きDコースなので、内枠には注意。また、短縮ステップの馬も好成績。


・東京ダート

短縮ステップの成績が良いが、雨の影響が大きかっただけに参考値。週末のフェブラリーSについては、現時点での注目はダイショウジェットとテスタマッタの短縮2頭。人気どころではエスポワールシチー。


・京都芝
先週の好走率は「同距離>短縮>延長」。枠にも偏りがなく難しい馬場。ただ、面白い傾向なのは新馬以外の全7レースの勝ち馬全てが、前走3角5番手以内と先行する競馬をしていた点。ネオヴァンドームやドモナラズなどそれらの馬が差しにまわって好走した。スカイリュウホーも前走先行組。

・京都ダート

まず14戦で5番人気以下が0勝と、先週は単勝は全く荒れず。以下のように、短縮優勢で穴なら短縮狙いが良さそう。

短縮 [5 4 5 37] 複勝回収率111%

同距離 [6 7 6 64] 複勝回収率43%

延長 [1 1 1 50] 複勝回収率31%



まとめると、来週は東京芝の内枠、京都ダートの短縮が主。あとは京都芝の前走先行組と東京ダートの短縮が次点。ちなみに、中京は土曜が外差しが決まっていたものの、日曜は一転して前半から逃げや内枠の馬場にと非常に難しかった(5Rでサクラバクシンオー産駒が逃げ切った時点で、9Rの予想を疑うべきでした)。