榎戸ニ幸ブログ -10ページ目

2019年7月4日オーストリア・エスターハージー城におきまして、元ウィーンフィル首席チェロ奏者のフランツ・バルトロメイ様と共演させて頂きました。

日本の三大作曲家の一人である宮城道雄は、世界的なフランス人ヴァイオリニストのルネ・シュメーと共演し、ルネシュメーが宮城道雄の「春の海」を大変気に入り、CD世界販売を行った事で、日本の「春の海」が世界中に知れ渡る事になりました。日本伝統文化の世界発信です。

今回は、その流れを汲みまして、再現を行いました。
プログラムは、箏でもクラシック音楽が演奏出来るという証明の為にバッハやヴィヴァルディなどを数曲、その次に宮城道雄が箏とチェロでレコード収録していた瀬音、五線譜が残されていた泉、最後は、新作初演「富士の四季「春」「夏」「秋」「冬」」を演奏させて頂きました。
公演動画は、下記の通りです。
https://youtu.be/7KyaKimZ_uU

日本では、全く流行らない「箏」をどうやったら、流行らせる事が出来るのだろうか?と課題は、多く残りますが、
耳の肥えた聴衆のいるオーストリアでこのような共演が実現出来ました事は、私の中で大きな成果となりました。

この実現までには、主催者の皆様、共催者の皆様を始めとする大変多くの皆様の御尽力を賜りました。心より御礼を申し上げます。有難うございました!



On July 4th, 2019, at Austria's Estherhargy Castle, we played with Mr.Franz Bartholomey, the former cellist of the Vienna Philharmonic Orchestra.

Michio Miyagi, one of the three major composers in Japan, performed with the world-renowned French violinist Rene Schmey, who loved the "haru no umi" of Michio Miyagi and sold the CD world, Japan's "haru no umi" has become well known all over the world. It is the world dispatch of Japanese traditional culture.

This time, I took a look at the flow and made a reproduction.
The program consists of a few songs from Bach and Vivaldi, etc. to prove that even classical music can be played with koto, followed by Seoto, which was recorded by Michio Miyagi on koto and cello, the fountain where the staff was left, the last , New work premiere "Fuji's four seasons" spring "" summer "" autumn "" winter "was played.
The performance video is as follows.
https://youtu.be/7KyaKimZ_uU

In Japan, how can you make the epidemic happen if you do not have the epidemic that is not prevalent at all? And many challenges remain,
The realization of this kind of collaboration in Austria with a rich audience was a great achievement in me.

By this realization, we had great effort for the organizers, co-organizers and many others. Thank you very much.

====================================================

無料かんたん箏曲講座


人気ブログランキングにも参加しています。
ブログの記事は一生懸命書いていますので
良い記事だなと思ったら、
ポチッと以下のボタンを押してくれる
ランキングがあがるので嬉しいです。
榎戸二幸ブログランキングは今何位???




日本ブログ村ランキングにも参加しています。
ボチッとボタンを押してくれると
ランキングが上がるので嬉しいです。
にほんブログ村


アメブロ読者登録も受け付けています。
こちらもどうぞ
読者登録してね