スーパブルームーン
月齢は難しいけれど月の出を待つのは
古今の風流人の嗜みだった
確かにワクワクして趣きを感じますね
今年は又とない最大の月でした
日本語は月に寄せる言葉が多いし
月明かりに心情を映す文言に惹かれ〜
でもこれも飲んでみたかった!!
先日の観能から
『清経』 一門の前途や自分の運命に
見切りをつけ入水する心情
横笛すみやかに吹き鳴らし
西に傾く月に向かいて
憂き身の果てぞ哀しき〜
まさに情緒連綿とした情景です
清経は横笛の名手でした
音取の小書は笛方の一子相伝で
幕に向って一管だけで奏します
橋掛りを歩む清経と能管の間合いが
絶妙で筒音にいつも魅了されます
シテの出端が緊張感と哀歓に満ち
美しいのは恋の音取に極まっています
若き公達の夫婦愛や戰の有様を
語る所作は鋭くハッとする美しさ
昭世師の薫陶を感じました
哀しいけれど清経らの心の秋
もののあはれは秋ぞまされると言う
先人想いに満ちていました
年齢的にも力が溢れた雄人師を
又拝見したいと思いました
八尾の風の盆を中継を見ました
かなり前に一晩中町角に佇み
町流しを堪能し始発列車で帰った
懐かしい想い出
町中で酔芙蓉をはじめて見かけ
朝方は白く夕方には紅花に惹かれ
何か艶めかしげで毎夏近くの公園に
見に行きます
風の盆恋唄の影響かも〜苦笑
月を仰ぐ所作だそうで美しい
若い踊り手がいいですね
薔薇の実も色づいて小さな秋を
見つけに出かけましょう
PS 海辺散策で立ち寄ったバーに
ブルームーンがありました‼️
スーパー🌕に呑みたかったわ
オレンジの香りがしました