大雪警報が出でしんしんと降り積もりました

窓辺から樹氷の雪見を楽しみましたが〜

雪に慣れない都会では転倒など怪我人が

何百人も出たのですね



1夜明け淡雪は餅花になりムク鳥が羽根休め

吹雪の間は何処へ雪宿りしてたのでしょう



元旦から数えて漸く人間となる人日乃節句

雪で足止めされて七草が集まりませんが〜

芹とナズナの七草粥で胃腸にもやさしく

ほっこりしました



花びら餅も松の内に間に合いました

今年は百合根の白味噌餡

お節食材の残りが役立ちました

少し違った食感になりましたが〜


初点前で濃茶を久しぶりに練りました

コロナ禍では一座で回し飲みは避け

お一人に一服ずつ練りますが結構難しいもの

初釜での嶋台茶碗はどう工夫なさるか

宗家の初釜式も二年ぶりに執り行われました

やはり三密を避けてと聞きました

まだまだ様々なお稽古事も安心安全とは

いかないようです



さる神社てはクラスターが発生して

初詣が中止されたニュースに愕然としました

人が集うことがこうも困難になるとは〜

それでも早く日常が戻りますようにと

神頼みしてしまいますね