冬の花壇は少し寂しげですね
睦月15日は花正月とも女正月とも言われ
大事な節目‼
永年主婦だった姥友達と祝いました

小豆粥ではなくお赤飯、粕漬けの鮭や生麩
天豆などのお惣菜風お弁当箱
紅白の餅花を白味噌仕立てにしました
おしゃべりがご馳走ということで〜

お菓子は色々取り混ぜて〜
老舗の羊羹は笑み亥の子 流石上品な味
福梅は正月の定番、中々型取りが難しかった
うり坊と花びら餅 ?!
辻占も引いて賑やかなひと時でした
でもこれから起こりうる事柄にはかなり
深刻な話題も…老いに向き合い生き抜く事
知恵の交換に花が咲きました 笑

先週会期末なので長蛇の列だったムンク展
この不安と絶望の魂の叫びは最も有名!
作品は多岐にわたり自画像が多くて興味深い
ムンクは家族の死や女性との愛憎などに人間
の内面に抱える孤独を浮かび上がらせながら
80歳まで作品を描き続けたのも驚きでした
私の絵は自己告白であると記していますが
自然を描いても魂の内なるイメージと〜
とても納得出来た作品展でした