今週はTVを観ている時間が長かった!
昨日、一週間ぶりで、芭蕉を観察
めくれた苞から花(多分)が咲いていた
先週と比べると、バナナのような果実が育っている!
でも食用にはならないバナナ! 種ばかりだそうです
見た目では分からないことばかりーこじ付ければ
現代社会そのものー乱暴な言種ですね
昨日は「地始凍 ちはじめてこおる」の56候
冬花壇は寂しくなりましたが残りバラがぽつぽつと
冬薔薇は、ふゆしょうび どこか儚げな趣です
まさかの選挙結果!あの生き馬の目を抜くアメリカの
メディアやコラムニストも想定外!!
今は壮大な総括が報道されていて興味深いですね
BBCは衝撃的な結果で締めくくられた夜、どんな大統領に
なるのかと、かなり懐疑的な論調でしたし
世界中が不安になっている様相ー就任前なのに
「わたしたちの大統領ではない!」と叫ぶ若者のデモ
隣国ではなくアメリカであることに唖然としています
この分断は根深いのでしょうか
世界の人々の平等化を目指してきたグローバル化は
終焉に向かっていて、内向きな政策で自国第一主義が
新たな危機を生むー今こそ歴史から学ばなければならない
というエマニュエル・ドッドの論調が印象的でした
イギリスのEU離脱にはじまり、欧州でも何かが動き出す!
それにしても、ネットを最大限に利用し、「隠れトランプ」の
票をゲット!上手く取引をして得をするを実行した
トランプ次期大統領に、米国のある階層は夢を託したように
思えてなりません ピケテイの格差論を思い出しました
アメリカは超格差社会、現状に不満な貧困層が白人にも
多いのが現実なのですね 日本も2層化されていて
世襲格差が広がっている!
いまは世界中トランプタワー詣を模索しているニュースが
姦しいことー影響は世界中に及ぶことを実感しましたし
自己反省しているメディアも多いことでしょう
日本列島も冬支度! 大徳寺納豆を散らした軽羹
銘は「木枯らし」 すこしほろ苦い味わいでした!
「冬しょうび 廻る時節に咲けるなり
名残の花は哀れなりしも」 みみ卯