ワンコの散歩がなくなったので、しばらく見ていませんでした
満開の白木蓮! 大木で華麗なマグノリアです
木蓮は春を告げる花のひとつですが、北を向いて咲くとー
3月11日の東日本大震災と重なり感慨深いものがあります
このところ5年目の被災地を巡る番組が沢山ありました
復興は温度差がかなりあるようですし、特に原発は問題が
山積ー気が遠くなる道のりに言葉を失います
「風の電話}という特スペでは、大槌町の丘の上の白い電話ボックス
映像はなにかメルヘン風ですが、失った家族に話しかける被災者たち
通じるはずのない黒電話のダイヤル音が響いていました
妻に寂しいよー訴える老人、もう一度パパと呼んでくれとまだ若い父親
承諾された録音と想いましたが、その語りは切実でした!
悲しみは5年どころか一生癒されることがないでしょう
東北を旅するか産物を買うぐらいしかできないのですが
三陸のローカル線に乗ってみたいですね
南仏や北アフリカで、ミモザがトンネルのように咲き乱れている光景
とても懐かしい春景色です
もう一つの5年目ーアラブの春もそうですね
チュニジアで始まった「ジャスミン革命」 野火のように広がりましたが
その民主化はどこも混迷の中にあります
今朝のBBCの中継でもアラブの春はシリアで行き止まりになったとー
難民問題もEUを揺るがしているしー大国間の代理戦争も見え隠れし
どこに着地点があるのか見当もつきません
なるべくワールドニュースをみることにしましょう
白木蓮を愛でてー 練り切りで一服、花の形は難しいですね
花言葉は、高潔な慈悲のこころ、持続性というのもありました
「北国に春告げるか 白木蓮
風花まいて海に散りゆく」 合掌 みみ卯