小満になり、つるばらも終わりかけてきました
早朝のワンコ散歩のお蔭で、日替わりで薔薇を堪能!
花姿も色合いも刻々と変わり楽しめました
「ダイアナ妃」の名残花は七変化のような彩で妖しげです
著名人の名がついたものが多いのですが、これは
「アルブレヒト・デューラー」緻密な銅版画と共通項あり?
優しげな色使いの水彩画も多いから、そのあたりからでしょうか
「フランソワ ミストレス」 中世の詩人、F.ヴィヨンの女主人いや愛人?
なかなか考えせられる命名で面白い!
「はまみらい」はこの時期まで花付がいいですね
ミレミアムの国際コンクールで銅賞、横浜開港150年記念に
シンボルの薔薇となりました 香りも甘い!
「ブルーライト」 ブルームーンが終わってからも咲いています
この前、デパートの薔薇展で色んな種類のばらたちに出逢いました
ついその気になりーで苗を2本購入!笑
「つるブルームーン」と「ジャルダンドフランス」
つるのほうは来年以降です
蕾があった「フランスの庭」 咲いてくれました!
中輪ですが、毎日飽かず眺めています、可愛いですね
6月以降は手入れが大変になると言われていますがー
薔薇は和菓子にはなりにくいのですが、「ばら風」片絞り茶巾
毎朝よい芳香を愉しみましたからー
そして季節は紫陽花の彩に移ろいます