昼間は、全豪オープンで錦織選手の初戦勝利に手に汗をーそして今
アジアサッカーのヨルダン戦に勝って決勝T進出と嬉しいニュース!

でも「イスラム国」の日本人人質への脅迫事件が起こり、喜んでばかりいられません
首相の中東訪問と人道支援の表明を逆手に取った過激派集団!
こんなことが、この世界で平然と実行されていることに驚かされます
しばらくは世界各国のニュースから目を離せません

呑気に膝枕でうたた寝している場合ではなかった「大寒」の一日!
でもこの寒さのピークを過ぎると、春に向かっていく気分が高まるのに
冷や水を浴びせられた出来事、どうなるのでしょうか気がかりです

久しぶりに、寒の内の一汁三菜膳

汁は亀甲の里いもを白味噌仕立て、向付は鯛のたらこ和え

煮物椀は鰤と大根のみぞれ汁で、温まります

焼物は、豚肉の野菜巻きにバランスを考えるとやはり肉類が欲しくなりますね

主菓子は、大寒の趣でのきんとん! 「雪間の草」
少し季節先取りですが、「花をのみ待つらむ人に山里の
              雪間の草の春を見せばや」 藤原家隆

この花は櫻のこと、利休が茶の心を伝える和歌として好んだと
言い伝えられています
雪間の草が、土手みたいで不細工ですがー
雪解けの春の予感が感じられて、心に沁みる歌です
いつも勝手な菓子銘をつけていますがー