
もうとっくに立夏! 櫻並木も夏木立、木陰が涼しい候です
この夏の初物の宇治金時、老舗の和菓子屋さんだけあってつぶ餡が美味しい
ハーフサイズがあるのも親切! 白玉には甘味をつけず本来の味で気に入りました
去年の夏に、かき氷玩具と笑われた、うちのかき氷器も出さなくては!
初風炉は、季節の変わり目で開炉につぐ大事な茶事
でも御一人様の懐石ではなく大人数の会席にー
季節感が欲しくて、青菜羹と蛸の冷鉢 市販のジュレを使いましたが
味が濃いですね
今年は、鰹が不漁のようであまり出回っていない
エルニィーニョが原因らしいと聞きましたが、空も海もつながっていますもの
初鰹のたたきではなく、昆布締めの鯛、小柱、空豆のちらし寿司


筍とがんもの炊合わせと
オーブンでできる豚肉のロースト
豆板醤のたれ味に付け込んでおくので簡単です
すべて大皿盛で!
きょうデパ地下で見つけた、山椒の実と皮まで食する夏蜜柑
山椒ちりめんを炊いてみたかったので、出回るのを待っていました
日向地方では、この夏蜜柑をスライスしてお醤油!で食べるとTVでー
なにかミスマッチのよう、試してみますね
ベランダの山椒の木は、実りはないのですが蝶々が戯れていました!