もう一年の半分が過ぎてしまいーこれからの夏本番を
乗り切るためにも、やはり「水無月」は欠かせません
夏越しの祓いのため、茅の輪くぐりはなかなかできないので
水無月の菓子を食して大祓の浄めにしましょう
三角形は氷室とおなじ氷、小豆は邪気祓いになります
時節毎の行事をみても、先人の知恵って大したものですね
今年は葛仕立てにしました
蒸して直ぐは透明感がありますが、葛は難しい!
夏はつるりとした喉越しの食感がいいですね
この夏は、葛菓子に挑戦しましょう
梅雨あけまえの
蒸し暑さ!
やはり食欲も
落ちます
いさきは塩焼き
大根おろしを
TVでみた手羽先料理と
野菜の炊き合わせ
手羽先は骨を抜いて
この下ごしらえが大切と
言っていました
確かにすこし面倒だけどー
とろとろと煮て
コラーゲンたっぷりの一品に!
楊貴妃が好んだと解説していました
でも味付けはもっとメモしておけばよかったー苦笑
今月は小さなコンサートで愉しみました
ランチタイムは、ラヴェルやドビュッシー、フランクなど小曲を
色彩豊かな名曲の音色でした
ティータイムは、ピアソラのタンゴや映画音楽など趣をかえての演奏
大ホールを満員にするだけあって、そのカリスマ的な人気はすごい!
中高年女性がプログラムをペンライトのように振っていましたよ 笑
音楽性は繊細で魅惑的、幅広いレパートリーを持ち活躍しています
ご当地フィルのコンサートマスターですから、かなり聴く機会が多く
これからも期待していますーペンライトの口かな 苦笑
ホールに隣接してできた
新しい商業施設
屋上に菜園畑や
果樹が植えられています
ベリーが色好きはじめ
甘夏やレモン、ユズ
イチジクはまだ青かった
実のなる木があるっていいですね
ここはスーパーもあるので便利かもー
また果樹の実りぐあいを見にきましょう
ワンコのお泊りもそろそろ終わりに差し掛かってきました
梅雨の合間がかなりありでしたが、日中は暑すぎるので
早朝散歩か夕方ー
ワンコ大集合で賑やかでした!
毎日の散歩で、ワンコの
ママパパ友ができるようです
それにしても色んな種類の犬が
いて面白いですね
散歩後、暑がりのワタチは
首ネックやアイスノンを
たすき掛けにしてダウン!
冷や冷やして気持いいー
なんだか早起きは三文の徳!
よい社会勉強になります 笑
梅雨明けは間もなくでしょうね