折々の言の葉


ヨルダン戦が行われた当日の夜遅くのアンマン空港の映像を貰いました

数日前に開港されたばかりで近代的な様相です

でも一夜明けて、どう考えてもあの試合での雰囲気と落差を感じてしまいます


折々の言の葉


試合中、選手に浴びせられていた光線

はじめは映像の乱れかとーでもレーザー光線だった

選手は試合に影響なかったとコメントしていましたが

素人が考えても、相手を貶めるための確信犯!

確かに熱狂ぶりは尋常ではなかったけれど、なんだか怖いです

欧州のサッカー試合でも、差別的なヤジで問題がおおいですね

選手のみにならず、サポターもフェアーな行動が求められると痛感


ヨルダンは中東ではまだ親米よりの小国

この試合の前に、オバマ大統領が訪問したばかりでした

シリア、パレスチナの難民の流入で、国の財政、経済も大変らしく

国王は援助を要請していました

多分国民の不満のガス抜きにもなったヨルダンの勝利かも

しれないと思ってしまいます

日本は次に勝てばいいのですからー


中東は太古より激動の大地かもしれませんね

個人的には、とても興味深い国々なのですが

四半世紀前ぐらいに、シリヤとヨルダンの古代遺跡を

めぐる旅をしました


折々の言の葉

まだ内線前のシリアで

パルミラ遺跡を訪ねました


ダマスカスから車で砂漠を

延々いくと、忽然と

パルミラが現れます

古代よりオアシスって

こういうものだった!


それだけでも感動ものでした


 

ローマ帝国の属州となり

反抗した王女ゼノビアはローマへ連行されたいう

古代史にロマンを抱いていました


遺跡の側の宿で、朝夕の眺めが素晴らしかった

2泊しましたが、明け方朝霧に浮かぶ遺跡!

とても幻想的で、来てよかったと実感したものです

まだ無理なのでしょうか、世界遺産ですから

訪れたい人は沢山いると思いますがー

これも自己責任になることかもしれません


折々の言の葉


沙漠の一本道の国境を越えると、様相が変わり驚いたものです

ヨルダンは道路がよく舗装され、街灯も整った街並になっていました


折々の言の葉


ヨルダンは、ペトラ遺跡です!映画でも有名になった景色!

細い岩の小路をぬけるとー突然目の前にあらわれる宝物殿


折々の言の葉


赤味がかった岩を彫りぬいた遺跡の数々

とにかく素晴らしかった!

ガイドなしでは歩けない岩山に点在していて

何時間も巡る旅は愉しかっですね


折々の言の葉


ここから死海へ行きました、海面より400メートル以上低い湖

塩分濃度が高く、プカプカ浮いていられます

ミネラルが豊富で、水泳?したあと肌がすべすべになりました!

死海の向う岸に遠望できたのは、イスラエル!

すこし複雑な感慨に襲われたことを覚えています


下っていく渓谷の景色も、崩れそうな岩肌が蟻地獄の穴のような

不毛の土地に見えました

とくにエリコを通ったときは感激でした

もっと旧約聖書を読んでおけばよかったと思ったものです

近年,死海も乾燥化がすすみ消滅する危機にあるとー

残念ですねー河から水を引きこむ案もあるそうですがー


久しぶりに中東の旅を想いだしました

アンマンでの最後の夜、地下墳墓のようなレストランでは

豊富な種類の料理がどれも美味!王女さまがお忍びでくると

言っていましたが、それ以来アラブ料理のフアンです  笑


走行中シリア沙漠にいくつものテルが点在、あれが発掘されれば

古代の新しい発見があるかもとワクワクしましたし

ダマスカス博物館にも、もう一度行きたいですね

好きなマリからの展示物がかなり、もっとゆっくり眺めたかった!

どうも間に合いそうにありませんね  あーあー


折々の言の葉