折々の言の葉


昨夜の暴風雨が過ぎて、青空が見える朝!

でもまだ風が強い、余波なのか、次の台風が

近づいているようです

梅雨なのに台風!8年ぶりとのことです


近所の紫陽花、日替わりで色が変わります!

野菜も果物も一年中出回っているものが多いこの頃

季節感を出しているのは、和菓子!

時々しげしげと売り場の生菓子を眺め、不審がられて

います 笑がー素晴らしい食文化だと思います


折々の言の葉


日本は美しい和菓子が沢山あるので

あまり作らなくなっていました

でも季節に合ったものを作るのも愉しみーで

今日は、紫陽花に挑戦!


折々の言の葉
久しぶりに白餡作り

一袋で800グラム

出来ます


使わない分は

冷凍します
折々の言の葉

本をみるといろいろな紫陽花が

でていましたが、簡単にとー笑


白餡に紫芋パウダーを

練りこんで薄紫の餡を

つくりました

薄紅の錦玉を糸寒天で作り

紫陽花の花びらにー



折々の言の葉


ほんのりとピンクがかった花びら

和菓子の色目は難しいですね

京菓子のはんなりとした感じを出したいのですがー

ほんのすこし濃めでもよかったかも知れませんね


古物市で見つけたガラス鉢を夏茶碗に見立てて

一服しました

日中30度にもなった真夏日!

涼一味となりました


昨秋の桔梗がまた咲いてくれました!

こういう自然の色合い、とても参考になりますね

つぎは紫陽花きんとんにしましょうか

折々の言の葉